今日の予定
12
(土)
|
新着情報
学校日誌
3年 プール活動
2016年6月21日 18時46分青空の下、プールでの歓声の声。
待ちに待ったプールの学習です。
まだ、水に顔をつけるのが怖いと思う子もいますが、水に体を浮かべる感覚は、怖さを超えてテンションが上がるようです。
オタマジャクシさん、カエルさん、イルカさんのグループに分かれました。
楽しい反面、危険も伴います。しっかりと準備運動をしながら、頭の中と気持ちを整理して、プール学習に取り組んでいました。
今日の給食 ~朝食モデル献立~
2016年6月21日 14時38分今日から、「朝食を見直そう運動週間」が行われています。
「朝食を見直そう」ということで、今日と明日の献立ては、「朝食モデル献立」です。
献立内容は、
ごはん、ひじきの佃煮、キャベツの香味漬け、鶏肉のごまだれ和え、韓国風雑煮、牛乳です。
主食、主菜、副菜、汁物が揃った朝食におすすめのメニューです。
朝ごはんは、寝ている間に下がってしまった体温を上げ、元気に活動するためのエネルギーになります。また、栄養だけでなく、排便を促してくれたり、よくかむことと合わせて、脳の働きを活発にしてくれます。
明日の朝食モデル献立も、お楽しみに☆
縦割り班、清掃活動
2016年6月20日 08時19分5月中旬から1年生も参加して、縦割り班での清掃活動をしています。約1ヶ月が経ち、1年生のお友達も清掃用具を上手に使い清掃をしています。
四角拭き、上手ですね。
水道も毎日使うところなので、清潔に。
さすが6年生、仕事が細かい。
下の学年の面倒を見ながら、自分の仕事も確実にこなす班長さんです。
これからも、よろしくお願いします。
梅雨入りのフリータイム
2016年6月17日 08時25分外で力を発散したい年代ですが、あいにくの雨です。
みんなはどのように過ごしているのでしょうか?
1年生は、校舎内探検をしていました。
教室で昆虫などと戯れているようです。
先生とボードゲーム&トーク。
体育館では、鬼ごっこやボールを使った遊びをしていました。
今日は、梅雨の合間の青空です。外で遊ぶ姿が見られそうです。
2年生 ムシテックワールドへ行ったよ!
2016年6月16日 17時45分 三春小の2年生は、校外学習でムシテックワールドへ行ってきました。
生活科で「水の中の生きもの」を学習するため、施設内のビオトープを体験し、採取した生きものを調べました。
他にも、プラ板アクセサリー作りをしてきました。上手に出来ました!!
そして、おいしいお弁当&おやつの後は・・・サイエンスショーに・・・へび!&%?
カブトムシやアオダイショウにキャーキャー言いながら触れてきました。
帰りはみんなグッタリ。。。とっても楽しい校外学習でした。
花 花 花・・・ 心豊かに育て
2016年6月16日 13時10分
人権の花をいただきました。フラワー委員会の児童が、花壇にしっかり植えつけ作業を行いました。マリーゴールド・サルビア・ペチュニア、色とりどりの花が咲くことでしょう。
体験活動・・・とても大切な活動です。このように、栽培活動をしてくれた子供たちは、毎日、水やりをします。花の成長を楽しみに、心を寄せてくれます。このような子どもたちは、通学路でも、花に関心を示します。「この花、きれい!」関わることは、その子供の興味関心を広げ、心を豊かにしてくれます。「人権の花」は子供たちに多様性を教えてくれます。夏が楽しみです。
なかよし三春っ子
2016年6月16日 08時10分縦割り班による活動です。
各班、6年生を中心に遊ぶ活動です。
年間を通して活動していきます。
次回は、どんな遊びを通して仲間作りを深めていくのでしょうね
不審者対策は「いかのおすし」で!
2016年6月15日 18時22分
事件・事故はいつどこで起きるか分かりません。
本校では、子供たちにわかりやすく標語を使って指導しています。
これは、知らない人から声をかけられたら・・・「不審者対策」です。
本校では通学路を人の目がある大通りにしています。
もし、不審者から声をかけられる事案がありましたら、すぐに警察に連絡してください。
その後、学校に一報ください。迅速に対応することが、解決に結びつきます。
1年 見学学習行ってきたよ!
2016年6月15日 17時03分
1年生が、郡山のスペースパークに出かけてきました。体験型の会場で、おねえさんから説明を聞いたり、展示ゾーンで見学をしたり、プラネタリュームを見学したり、楽しい学習ができました。
高い建物から外を眺めたり、みんなとお弁当を食べたり、いっぱい思い出ができました。
「ありがとうございます」とても上手にあいさつができました。
今日の給食 ~メキシコ料理を味わおう~
2016年6月14日 18時53分今日は、世界の料理献立 ~メキシコ料理を味わおう~ です。
献立は、ピタパン、メキシカンサラダ、チキンカツ、チリコンカン、牛乳です。
ピタパンは初登場でした。
おかずを挟んだり、そのまま食べたり、みなさんアレンジして食べていたようです
サルサソースを使ったサラダや、チリコンカンは普段の食事ではなかなか食べる機会はないかと思いますが、いろいろな味を経験するのも大切な勉強ですね