今日の予定

2025年
5月7日
(水)
7
(水)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

入学式の後に。 学校子供元気記念日!?

2016年4月7日 11時12分

 4月6日。午前中に始業式・入学式が行われました。
子供たちが下校した、各教室の様子です。子供たち、どんな思いで過ごしたのかな?その余韻が残っています。

  

  
 3年生と5年生、のびのび学級はクラス替えがありました。
  
 新しい教室・友達・先生・教科書。4月は出会い・出合いが一杯です。わくわくドキドキだったことでしょう。

 4月7日の朝の職員との会話です。
「今日は、なんだか電話が1回も来ないんだよね。」「そういえば、静かですね。」

9時過ぎ、養護教諭が
「今日は、児童が全員学校に登校しました。欠席0です。」との話がありました。

すごい!すごい! 全員が学校に来た日を「学校子供元気記念日と名付けよう!」
本校規模だと、なかなか0にはなりません。素晴らしい記録です。職員室で大盛り上がりです。

全員が元気に学校に来る。とっても嬉しいことです。

(ちなみに、昨年一年間で元気記念日は1日でした。)

平成28年度 入学式

2016年4月6日 15時29分

期待に胸を膨らませた新入学児童
平成28年度は、48名のお友だちが三春小学校に入学をしました。
みんな、良い顔をしています。
和やかな顔・嬉しそうな顔・ちょっと心配げな顔・やんちゃそうな顔・可愛らしい顔etc
48人みんなピカピカの1年生の良い顔です
 


6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に入場です!




担任の先生に呼名され、元気に「はい!」の声が体育館に絵文字:良くできました OK


教科書と入学祝い品が手渡されました。


2年生からは歓迎の演技で迎えられ、晴れて三春小の仲間入りです。
明日から、楽しい、楽しいスクールライフですね絵文字:三人


~ちょっと一息~ 
 
多くの人に見られ、入学式を終えた新1年生のみんな。ちょっと一息。

入学式の前に。

2016年4月6日 15時12分


今日は、平成28年度第1学期始業式です。

少し短い春休みを過ごした子ども達。学年が1つ上がりました!
友だちとの再会もさることながら、興味感心事は、自分のクラス
 
「自分は、何組なんだろう??友だちはどのクラスだろう??」
教室も2週間前とは変わり、気持ちも新たに校舎の至る所で、にこやかな顔を見ることができました。

 
 

始業式では、6年生から新学年での思いが発表されるとともに、新しい三春小の伝統を作っていこうという発表がありました。また、校長先生からの大切なお話もあり、子ども達の表情もきりっと引き締まり、新学年での成長に期待がもてる始業式となりました。

いよいよ明日から新学期!!

2016年4月5日 13時59分


いよいよ明日から、新学期スタートです!!
校庭のうめの花が見頃を迎えています。さくらの花も咲き始めました。
新1年生のみなさん、明日からドキドキの1年生!入学式で会えるのが楽しみです。
新2年生新3年生新4年生新5年生のみなさん、昇降口や新しい教室まちがえないでね。
新6年生のみなさん、平成28年度三春小の代表としてがんばっていきましょうね!

明日、みんなが元気に登校してくるのを三春小職員一同お待ちしております。


新学期まで残り2日

2016年4月4日 17時38分
今日の出来事


春休みも残り2日となりました。もうすぐ待ちに待った新学期ですね!!
学校では新しい教室の準備が行われています。
ピカピカの一年生の教室!!小学校へ入学するのが楽しみですね♪

H28 わんぱくクラブ 入所式

2016年4月2日 15時47分

  
 本年度より、児童館わんぱくクラブが三春小学校に移設されました。
本日、その入所式が行われ17人が新しく入り、継続児童と共にお祝いの会をしました。
緊張の面持ちの新1年生。継続児の温かい「お迎えの言葉」を聞いて、これからの活動を楽しみにしている様子が感じられました。

  
 児童館のスタッフは6名のようです。今までと同じように、児童館は児童館。児童館のスタッフの指導・管理のもと活動します。電話等も今まで通り直通です。また、施設についても、第3校舎の1階は、小学校から独立しています。
 しかし、昨年製作した“みはるスマイル広場”は一緒です。遊具等いっぱい活用してください。

*4月6日の入学式・始業式は全児童とも、第2校舎の中央昇降口を使います。新教室は、分かるように掲示しておきます。

*4月1日に三春小学校にも転入職員が入りました。始業式にはみなさんに紹介します。楽しみにしていてください。

*春休み、皆さん元気に過ごしていますか。4月6日、学校で会いましょう!

お便り更新しました

2016年3月31日 09時23分


「学校便り 3月号」を お便りに掲載しました。

ご覧ください。

入学式近し みんなを待っているよ!

2016年3月30日 14時11分



咲いてる!きれいな紅の花だ。
これは“みはるスマイル広場”の西側に植栽した三春のシンボルツリーです。
梅・桃・桜 のうちの1本です。八重の紅梅でした。たくさん花をつけています。
桃はまだつぼみが硬い状態です。桜はしだれです。昨年11月に植樹したにもかかわらず、しっかりつぼみをつけ色づいています。開花が楽しみです。

 かわいい、お友達に出会いました。
新1年生です。お母さんと通学路を確認しながら、お試し登校をしています。とのことでした。汗をかきながら階段を登ってきたようです。胸わくわくが伝わってきます。4月6日入学式で待っているよ。

  
入学式に合わせるように、校庭の草花も、花を咲かせています。

機械の入れ替え と 開花情報

2016年3月30日 13時56分

 
大きな機械が出てきました。
「もう、雪は降らないだろう・・・」除雪機の点検・そして倉庫へ移動です。今年も大活躍でした。お世話になりました。

それに代わって、倉庫から出てきたものは、右の写真です。燃料も入れてもらいスタンバイOKです。春に活躍するのは耕運機です。今年はどんな作物をつくるのでしょう・・・楽しみです。

  
とても暖かいので、気象予報士になったつもりで、学校周辺の花の開花の様子を見て回りました。
「モクレン」開花です。 「桜」つぼみが膨らみました。4月初旬でしょう。
薄いピンクに色づきました。例年より早いとの情報です。入学式4月6日には咲くのでしょうか?これも楽しみです。

離任式

2016年3月25日 16時12分

別れの季節です。
6年生が巣立った学舎。
さらに、10名の教職員が三春小学校をあとにしました。

 

  

 


次のステップでのご活躍を応援しています。