今日の予定
21
(月)
|
新着情報
学校日誌
4年 宿泊学習 速報5
2015年9月9日 14時18分
UFOゴルフの写真が届きました。ひろい広場を駆け回っている様子もあります。野外活動ができたようです。
最後の食事も終えたころでしょうか。最終の活動は赤べこづくりです。どんな赤べこになるか楽しみです。三春町役場駐車場到着は15:50予定です。多少前後するかとは思いますが、お迎え可能な方はよろしくお願いします。
いい匂いがするよ!
2015年9月9日 09時52分 「先生、ここいい匂いがするね。」 「何の匂いかな?」・・・
校庭を見回すと、たくさんの植物が雨にぬれ、生き生きと生長しています。
今日は五節句の一つ「重陽の節句」だそうです。別名「菊の節句」とも言われ不老長寿を願う日だそうです。
4年 宿泊学習 速報4
2015年9月9日 09時31分
昨夜、行ったレクでの写真が届きました。夕食・入浴・就寝 自分のことは自分でしっかりできたようです。
2日目 天候雨 子供の元気度◎です。全員 起床 朝食をとり、2日目の活動に入りました。今日は「ニュー・スポーツ」「赤べこ絵付け体験」をします。
4年 宿泊学習 速報3
2015年9月8日 16時53分楽しみの1つ なんてったって 食事でしょ! バイキングです。
グループごとに「いただきま~す」。みんなと食べると、食欲が出てきます。たくさん食べて、午後の活動も頑張ります。
3年 ピーマン畑 見学にいきました
2015年9月8日 16時30分
三春の特産物の1つがピーマンです。今日は西武アグリのご協力を得て、ピーマン農家の方のお話をうかがい、栽培している畑の見学をしてきました。
広大な敷地に、生き生きとしたピーマンが実っていました。
土づくりや効率の良い栽培方法、収穫の仕方、などたくさん教えてもらいました。
つくったものが、消費者に喜んで食べていただくことが一番うれしいと話していました。
ピーマンのお土産をもらってきました。おうちでお料理してもらって食べます。楽しみ!!
4年 宿泊学習 速報2
2015年9月8日 15時00分
宿舎前で、記念撮影です。1組・2組全員いい顔です。
午前の活動は、ミニ樹木オリエンテーリングです。外での活動ができたようです。宿舎周辺の自然を満喫している写真が送られてきました。
引き算 「42-7」の学習
2015年9月8日 12時46分
どのように考えて解答を導くかです。今までに学習した「数の合成・分解」を使っての学習です。
① 42の2から7は引けません。
② 42を30と12に分解します。
つぎ、どのようにするか。子供同士で話し合い、解答を導いていきます。
③ 12から7を引きます。こたえは5です。
④ 30から5を引いて25です。
いいですか? いいです。・・・ あれ、僕たちの答えとちがう・・・???
困った。ここで、また 話し合いです。
○ 7を2回引いているよ。
○ 5は12から7を引いた残りだから、30にあわせればいいです。
いいですか? 子供の発言に、他の子供たちがうなずきます。
ここで、先生が登場です。
「みんな、うなずいたけど、引き算していたのに、どうして足し算するのか先生はよくわからなかったな。もう一度、誰か説明してくれないかな。」
⇒ また、多くの子供たちの手が上がります。
A君が言った通り、・・・・・・・・・・・・です。
ほかの子供が、5の処理の仕方を繰り返し説明していきます。
ここで、先生がひとこと
「Bさんは、最初にA君が言った通りといいました。友達の言ったことをよく聞いてたから、こんなにしっかり発言できたね。」
友だち同士の学び合いができています。
私たちのグループは別の考え方で解きました。
42-7 の7を2と5に分解しました。・・・
2年生の学習でしたが、一人一人が、よく考え「わかる できる 楽しい」授業でした。
4年 宿泊学習 速報1
2015年9月8日 12時30分
1泊2日の宿泊学習に出発しました。あいにくの天候ですが、雨天用のプログラムも万全です。みんなで力を合わせ、楽しい活動ができそうです。
予定通り、自然の家に到着し「出会いのつどい」が終了したようです。
自然の家の職員の方から、ベッドメイキングの指導がありました。
みんなが気持ちよく、衛生的に使うためのお話です。 しばし、家族と別れ、友達と自然とふれ合う学習をしてきます。時折、速報を入れますのでHPで子どもたちの様子をご覧ください。
1年生 パソコンの学習
2015年9月7日 16時04分 1年生は、今日初めてパソコンの学習を行いました。
パソコンに詳しい先生に来ていただき、初めての学習!
初回の授業は、基礎の基礎「電源の入れ方」「マウスの持ち方や動かし方」「シャットダウンの仕方」を教わりました。
子どもたちは、初めての体験でワクワクドキドキ!先生の話をよく聞いて、楽しく学習していました。
リレーカーニバル
2015年9月5日 08時50分田村市陸上競技場にて開催されております。
リレー、走り幅跳び、ソフトボール投げ、100㍍に参加です。