今日の予定

2025年
4月21日
(月)
21
(月)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

楽器を磨く 心を磨く

2015年6月1日 19時38分

 


今日は合奏部にお邪魔しました。練習日なのにいやに静かです。
地べたに座って、ワックスがけです。床ではありません。楽器にです。
弦を外して、今までシールを貼ったり、頬の汚れが付いたりしたところを丁寧に磨いていました。「一心不乱」その言葉どおりです。「いい音色を追求するにはこれが欠かせません」担当教諭の話です。ことしも、頑張るぞ!そんな意気込みを感じました。



今日から、6月です。水槽には、こんな見事なスイレンが咲いていました。

警察署に行ってきました!

2015年6月1日 17時54分

田村警察署に行ってきました。
警察の仕事や、警察官の持ち物についての説明を受けました。
 

事故処理車にも乗せてもらい、貴重な体験になりました。

お便り更新しました。

2015年6月1日 08時20分


「学校便り」 「クレパス通信」 「わくわく便り」

ご覧ください。

1年生との交流会 ~のびのび学級~

2015年5月29日 10時41分

     
   のびのび学級の子どもたちが交流会を開いて1年生と一緒に楽しいひと時を過ごしました。 自己紹介・ゲーム・プレゼント交換・アーチを作ってのお見送り等を実施しました。相手が喜んでくれるように、会場に絵を描いたり、ゲームで勝っ人にはご褒美の冠を作ったり、プレゼントを作ったり、おもてなしの心がいっぱい感じられました。
 交流会が終わるころには、「○○さん、また遊ぼうね。バイバイ!絵文字:重要」と帰っていく1年生。子どもたちは“友だちづくりの名人”です。これをきっかけに新しい友達の輪が広がることでしょう。

宿泊学習にむけて?

2015年5月27日 13時07分


5年生の体育にお邪魔してきました。
暑さなんてものともせず、一生懸命走る姿が!!!


これから、5年生は宿泊学習が待っています。宿泊学習では、山登りも行われるらしいですから、今から山を登る体力とチームワークを鍛えておかないといけないですね。
走って走って応援して

↓ちょっとブレイク(5年生の体育の時間に”こちらは”休息)





体力向上!!!

自転車安全利用のために

2015年5月26日 09時25分


 家庭訪問中です。子供の下校時刻もいつもより早く、自転車乗りを楽しんでいるお子さんも多いようです。それに伴う、事故やけがも多く発生しています。次の点を確認いただき、安全な自転車乗りができるようにご家庭でもご指導ください。

① 歩道を通るときは 歩行者優先です。徐行して走りましょう。

② 子どもはヘルメット着用です。(転倒時、頭部損傷する可能性大です)

③ 自転車も車両です。自転車のルールがあります。
 ・ 交差点では信号を守ります。
 ・ 2人乗りは禁止です。並んで走るのも禁止です。
 ・ 傘をさしながら走ってはいけません。

田村地区内では、見通しの悪い交差点での自転車と車両の出合いがしらの事故もあったようです。『交差点では一旦停止。左右確認。』『自分の命は自分で守る』
事故に遭わないように学校でも指導しました。

米を野菜を・・・ 大きくなあれ

2015年5月25日 12時30分

 

 
 5年生が、貝山営農組合・JAの方のご協力をいただき、稲作づくりの学習を実施しました。
管理された(除染済み)田んぼで田植えです。「タニシがいる。」「足が抜けない」「ぬるぬる・・・気持ちいい!」大騒ぎです。どのように成長するか学校にも苗をいただき、観察していきます。
座学で得られない生きた学習ができて、子供たち笑顔がいっぱいです。

  
 2年生も仕込み真っ最中です。「僕はフルーツトマトを植えるよ。」「私はピーマン。だって大好きだもの。」土をさわる。この感触、子供たちは大好きです。大きく大きく育てていってください!楽しみだね。

歯科検診

2015年5月22日 14時51分

今日は歯科検診1日目でした。

  
1年生は初めての歯科検診でドキドキしながら待っていましたが、大きなお口を開けて立派に受けることができました。ほかの学年の児童も静かに待つことができました。校医さん、お忙しい中いつもありがとうございます。次回は5月28日です。

今日もごちそう様です

2015年5月22日 14時33分

昨日の給食のメニューです。


クロックムッシュ、牛乳、ごまドレッシングサラダ、白玉団子スープ、パインスティックです。
クロックムッシュは、今年度初のメニューでした。ふわふわの厚切りパンにチーズとハムをのせ、サクッとトーストしたものをおいしくいただきました。大喜びでした。
給食の時間は子どもたちの楽しみのようです。絵文字:キラキラ

生け花のある風景

2015年5月21日 17時42分

 
来校者に「学校きれいだね」とよくお褒めの言葉をいただきます。
今日のお花は「グラスペディア・イタリアンルスカス・スプレーカーネーションです」と、子供が活けたお花を飾ってくれます。

 
「サンボラ」の先生がクラブ活動華道部の指導をしてくれます。
ピカピカに磨き上げてくれる、きれい好きなスタッフもいます。いつも気持ちよく学校生活ができます。