今日の予定
21
(月)
|
新着情報
学校日誌
町探検に行きました
2015年4月28日 18時22分
3年生の社会科「学校のまわり」の学習で、町探検に行ってきました。
学校を出て、4つの方向にわかれて、道路の様子や建物などを調べて、
地図に書き込んでいきました。
とても暑かったのですが、頑張りました。
眼科検診
2015年4月27日 17時10分今日は眼科検診が実施されました。
会場が変更になり、保健室からなかよしルームで行われました。落ち着いた雰囲気の中、スムーズに行うことができました。
こんな視点から
2015年4月27日 13時32分三階のベランダから・・・
こちらは、三階のベランダから校庭を写してみました。
運動会のダンス練習ですかね。
威勢の良いかけ声と躍動的な動きが見られました。
こちらは、体育館の隅の方から・・・
運動会のリレー選手の顔合わせのようですね。
引き締まった顔からはみんなのやる気が伝わってきました。
運動会が楽しみです!!
新緑の中 お城山まつり参加
2015年4月27日 08時21分
25日、晴天のもと 開催されました。復興支援事業とあり、避難している皆さんも大勢参加して盛大なオープニングでした。
練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏することができました。三春っ子として、町民の皆さんに元気を届けることができうれしいです。お城山はすっかり初夏のよそおいです。
演奏後、グルメンチをいただき、みんなで食べました。「やっぱり うまいね!」満面の笑みでした。
明日は お城山まつり 元気に参加します!
2015年4月24日 12時27分校庭で、盆太鼓の練習をしました。校庭から子供たちの元気な掛け声と太鼓や笛の音が響きわたりました。観光客も押し寄せ、練習が終わると大きな拍手喝さいをいただきました。
明日は、三春町のお城山まつりが開催されます。子供たちもオープニングに出演します。練習が間に合うか心配していましたが、「子供たちの覚えがいい。センスがいいね。」町の若連の指導者からお褒めの言葉と太鼓判をいただきました。指導者にも厚く感謝です。明日、三春っ子の元気を届けてきます。
梅・桜が咲き、最後の桃が開花しました。赤が強くとてもきれいです。三春に三つの花がさきま
した。
校外子ども会
2015年4月23日 16時06分 今日は、夏日のような気温でしたね。そんな中、校外子ども会と集団下校を行いました。
まず、方部ごとに各教室に集合し、先生方から安全に関するお話を聞いたり、
並び方を練習したりしました。帰りは校庭に集合し、地区ごとにまとまって下校しました。
道路や横断歩道の歩き方を確認したり、危険箇所を確認したり・・・
本校の学区内には、信号のない横断歩道や見通しの悪い箇所など、
危険がいっぱいですので、登下校の安全について常に声をかけています。
地域を走る車のみなさんも、安全運転に心がけましょう。
全校集会と児童会総会
2015年4月22日 16時24分 フリータイムに今年初めての全校集会がありました。教務主任の先生から、
校庭の「ユズリハ」や良いあいさつについての話があり、
全校生は真剣に話を聞いていました。
先生方の語りかけに対する立派な返事も、三春小の伝統です。
6校時には、児童会委員会総会。8つの委員会からの活動計画の報告と、
質疑応答が行われました。責任感をもって自主的に活動し、明るく楽しい三春小に
なるようにと、4~6年生の意気込みが伝わってきました。
三春さくら祭り
2015年4月22日 16時08分 先週土曜日に、まほらホールで「三春さくら祭り」が開催されました。
本校からも合奏・合奏部が「さくら」をはじめとする5曲演奏し、華やかな三春の春に、
さらなる花を添えました。部員たちにとって今年度最初のステージでした。
これからも6年生を中心にがんばっていきます!
フリータイム
2015年4月21日 14時18分外で元気よく遊ぶ子どもたち!!
一輪車、鬼ごっこ、縄跳び、サッカー、うんてい、ジャングルジムetc
自由に遊びを考え、友達と汗を流してます。先生たちも汗をかいてますね
縦割り班開きがありました
2015年4月20日 14時54分
新しい縦割り班のスタートです。1年生~6年生まで18班に分かれ、清掃活動や運動会競技や楽しいゲーム大会等実施して仲良しになります。いつもと違う教室に集まって笑顔がいっぱいです。お兄さん・お姉さんよろしくお願いします。お弁当もおいしかったよ!