今日の予定
21
(月)
|
新着情報
学校日誌
4月20日 朝の風景
2015年4月20日 09時07分
5月に行われる運動会に向けて、鼓笛の練習が始まりました。2月・3月と前6年生から引き継ぎ新しい鼓笛編成です。今年の出来栄えも大いに期待できそうです。
桜の花びらが坂道を敷き詰め真っ白です。、歩くのがもったいないようです。
本日は、お弁当の日。教室の後ろには、しっかスペースが設けられ、存在感ありです。
今日は、縦割り班開きがあり、他学年と一緒に食べます。お弁当を作ってくれた家族の方に感謝です。ありがとうございました。
内科検診
2015年4月20日 08時22分
先週、内科検診が実施されました。1年生は学校での内科検診は初めてでドキドキしながら待っていました。
どの学年も待ち方もとても上手にできました。特に6年生はさすがです。
校医の先生にも大変お世話になりました。
6年生滝桜見学
2015年4月17日 16時37分ただ今、三春町は春爛漫。
今週、6年生が総合の学習で滝桜に出かけてきました。
観光客にインタビューしたり、三春の良さをPRしたり、ゴミを拾ったり・・・
おもてなしの心を表しながら、改めて三春のよさを体感してきました。
授業参観お世話になりました
2015年4月17日 16時14分 本年度最初の授業参観、お世話様でした。
進級したお子さんの様子はいかがでしたか?
お家の方を前に、ちょっと緊張した様子もありました。担任の先生や友達と、元気に、落ち着いて学習する姿を見て、安心していただけたらうれしい限りです。
また、PTA総会や懇談会にも、多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
本年度も、三春小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
先輩に学ぶ 画家 渡辺あきおさん 来校
2015年4月16日 16時45分
ポストカードです。何とこれは「明徳門」です。渡辺あきおさんの描いたものです。そのほか、桜川沿いの蔵や人家のようす。私たちが慣れ親しんでいる場所もポストカードになっています。渡辺さんは三春町出身の画家で、おもに絵本や童話の絵を描いています。
今日は、童話作家のこやま峰子さんやポーランド語翻訳家の塚田充さん、そして横浜の山手西洋館美術館長の五十嵐様においでいただきました。各界でご活躍の皆さんのお話を6年児童が聴くことができました。
「自分と向き合う・自分と遊ぶ」「何かをしっかりやっていると、その手に神が宿る」自分の人生からつかんだ貴重な話をたくさん聞かせてくださいました。ご自身が描いた本をプレゼントしていただきました。私たち三春小学校の子供たちにたくさんエールを送ってくださいました。ありがとうございました。
特設部活 合唱・合奏部保護者会総会
2015年4月15日 18時35分
多くの保護者の皆様に参集いただき、総会が盛大に開催されました。役員改選があり
新役員が決定しました。
「子どもたちが、精一杯活動できる。」その陰では、いつも保護者の皆様が支え・応援してくださるからです。今年も頑張りますので、よろしくお願いします。
運動会練習 5年 盆太鼓始めたよ!
2015年4月15日 17時54分
恒例となった、三春盆踊り。今年もみんなで輪になって踊りたい。5年生が練習を始めました。
地域の若連の方に指導いただき、技を教えてもらいました。「お城山まつり」にも参加予定です。
* 突然の激しい雨・雷 下校の対応ありがとうございました。
ちょうど下校時刻に急な雨。様子を見て、下校させました。無事帰宅できたでしょうか。
これからも突発的なことがあれば、保護者の緊急メールを活用し連絡を入れさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。
今日の給食
2015年4月13日 17時20分今日の給食は、お花見献立でした。校庭の桜も見頃で時季に合ったメニューでした。今日の給食は、春のちらしずし、牛乳、洋風おでん、沢煮椀、みたらしだんごでした。お団子のみたらしも手作りです。子どもたちは前からとても楽しみにしていてくれたようです。彩りもきれいでボリューム満点メニューでした。
青信号でも「右見て 左見て シャンシャンシャン」
2015年4月13日 13時33分
入学して1週間は、先生の引率のもと下校していましたが、今日から友達と下校します。交通教室を実施し、横断歩道の渡り方、歩道の歩き方を学び、通学路の確認をしました。
まだまだ、初心者です。上手にできましたら褒めてください。危ないことがあれば、注意していただきたいと思います。また、学校に一報いただければありがたいです。学校でも再指導いたします。
今日の給食~1年生~
2015年4月10日 16時23分今日も1年生の給食の時間を見に行ってみました。
気を付けて運んでいます。
待っている子どもたち、待ち方もとても上手です。
配膳も少しずつ慣れてきました。
みんなそろっていただきます~。今日は、先生にお皿の置き方や三角食べも教わりました。
こちらが今日のメニューです。ごはん、牛乳、鮭の味噌チーズ焼き、大根の炒め物、小松菜の味噌汁でした。ご馳走様でした。