今日の予定
2
(水)
|
新着情報
学校日誌
練り菓子作りました
2014年9月10日 19時07分 今日のクラブ活動は、3年生が上学年のクラブ活動見学会も兼ねて実施しました。
何やらおいしそうなものを作っているクラブ発見!実は練り菓子を作っている茶道クラブです。3種類の赤・緑・白のものを練ってお菓子を作りました。それを懐紙の上に置き、上品に食べます。抹茶を器に入れお茶を点てます。苦いお茶ですが、練り菓子を食べた口の中で甘さと苦さが程よくミックスして美味です。お茶の先生の服装もとっても素敵でした。3年生来年茶道部に入ってください。待っています。
パソコンおもしろい!
2014年9月10日 13時29分 本校のパソコンがノート型になりました。今日は1年生の学習にICTの先生が来てくださいました。電源の入れ方やマウスの使い方、クリックの仕方等基礎的なことを教えていただき、お絵かきソフトを使って自由に絵をかきました。おもしろい!またやりたいね・・・。
おはなしかい
2014年9月10日 13時03分 今日は「おはなしこすずめ」会の皆様が、5年生を対象にお話会をしてくださいました。
2つのお話です。「小鳥になった美しい妹」「あくびがでるほどおもしろい話」です。
こすずめ会の方の語り口に吸い込まれるようでした。自分で読むのも楽しいですが、ほかの人に読んでもらう心地よさを感じました。
身体測定が行われました
2014年9月9日 18時50分 先週から今週にかけてクラスごとに、今年度2回目の身体測定が行われています。静かに並んでスムーズに行うことができました。次回の身体測定は冬休み明けです。
森林学習を実施しました
2014年9月9日 14時17分 ずいぶん秋めいてきました。校庭の木々も緑からやや黄色の葉っぱに変わってきたようです。今日は5年生が校庭の樹木に親しむ活動をしました。森の案内人の指導の下、樹木の名前を教えてもらいました。これから樹木カードを作成し、全校生にも親しんでほしいと考えています。校庭に植えられている樹木の数は何種か?・・・ 答えは樹木カードをつけ終えたら報告します。
3年生が校外学習に行きました
2014年9月8日 19時18分
8月29日(金)に、3年生が郡山自然の家に校外学習に行きました。
アーチェリー、フリスビーゴルフ、おし花アート、インラインスケートを行いました。
「時間がたつのがはやいなあ」・・・充実した活動になりました。
第2回授業参観が行われました
2014年9月5日 18時55分
大町校舎に引っ越しをしてから、はじめての授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちは少し緊張しながら活動していたようです。1年生は、お家の方と学校探検をしました。2年生は、学年行事で、お父さんお母さんとドッジボールをしました。とても楽しく活動できました。
第2回学校運営協議会開催しました。
2014年9月4日 20時53分 三春小学校校長室にて、第2回学校運営協議会が開催されました。
2学期の教育活動、全国学力・学習状況調査結果などについて協議されました。会の中で は、グループに分かれて、あこがれ、夢を語れる子どもたちの育成について、活発な意見交流が行われました。これからの教育活動に生かしていきたいと思います。
給食おいしいよ
2014年9月4日 17時54分 大町校舎に戻り、子どもたちも給食大喜びです。
2日のメニューは、食パン、リンゴジャム、さつまいもシチュー、エビとブロッコリーサラダです。
4日のメニューは、ごはん、ツナそぼろ、カレー肉じゃが、大根とにらのスープです。
とってもおいしくいただきました。
学校を磨く
2014年9月4日 14時14分 13:35 子供たちが休み時間から掃除場所へ移動です。5分前行動も当たり前になってきました。トイレ・教室・手洗い場・廊下 縦割り班で6年生の班長を中心に学校を磨きます。無言清掃これも伝統の一つです。明日は本校の授業参観になっています。多くの方に見ていただきたいです。