今日の給食
2025年2月26日 13時48分<今日の献立>
・ごはん ・ししゃものチリソース ・野菜炒め ・たまねぎの味噌汁 ・牛乳
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ごはん ・ししゃものチリソース ・野菜炒め ・たまねぎの味噌汁 ・牛乳
お昼の放送で図書委員会委員長から、「お昼休みに図書の福袋を渡します。ぜひ図書室に来てください。」との放送がありました。昼休み、図書室へ行ってみると・・・机の上に福袋。
中をのぞいてみると・・・本が入っていました。
図書委員おすすめの本が入っているとのこと。「たくさん本を読んでほしい」という願いを込めて企画したとのこと。おすすめしてもらった本に親しんで、いろいろな本に興味を持つことができるといいなと思います。
<今日の献立>
・ごはん ・しゅうまい ・わかめサラダ ・マーボー豆腐 ・牛乳
21日(金)は授業参観でした。今年度最後の授業参観です。あわせてPTA総会・学年懇談会・PTA専門委員会も開かれました。今年度も残りわずかとなりましたが、学校では1年間の総まとめに引き続き取り組んでいきます。ありがとうございました。
1年生は生活科「もうすぐ2ねんせい」。この1年間で学習したことをまとめました。
合奏も発表です。
ひまわり・さくら学級は自立活動「1年間を振り返ろう」
スライドで行事の思い出を振り返ったり、学習の成果を発表したり。
2年生は生活科「あしたへジャンプ」 自分の成長を振り返りました。
おうちの人に発表ですが・・・飛び入り参加で6年生も登場です。
3・4年生は道徳科。「じゃがいもの歌」という題材から個性を伸ばすことについて考えます
5年生は理科。学習した内容を使ってものづくり タブレットを使って調べて
6年生は総合的な学習の時間「感謝の集い」。自分の将来について調べたことを発表しました。
授業参観の後には、PTA総会、各学年懇談会、各専門委員会が行われました。
給食の様子です。まずは準備から。当番さん、がんばってます。
今日は ソースかつ丼の日です。みんなでおいしくいただきました!
<今日の献立>
・ソースカツ丼(チキンカツ・キャベツ) ・けんちん汁 ・牛乳
昨日・今日の授業の様子です
6年生は国語科「生きる」の学習。工夫して音読を先生方に聞いてもらっています。
5年生は書写 自分が書いた作品に 消しゴムはんこを押してます
4年生は算数。小数の倍について 100は40の何倍?
さくら・ひまわり学級では 1年間の思い出の作文とクイズづくり
3年生は国語。この後行うスピーチのペア練習です
2年生は算数。はこの形の学習。 自分で作ってみると・・・?
1年生は算数 先生の話すお話の問題を考えてます バス停に人が並んでいます・・・
<今日の献立>
★ふくしま健康応援メニュー★
・にんじんツナごはん ・マカロニサラダ ・ニラと鶏団子の中華風味噌汁 ・牛乳
<今日の献立>
★かみかみ献立★
・もやし味噌ラーメン ・カミカミサラダ ・手作りみかんゼリー ・牛乳
今日の午前中は、5・6年生、3・4年生ともに図画工作科の学習です。
5・6年生は電動糸のこぎりを使って くぎ打ちも
3・4年生は、のこぎりを使って 切った板に色をつけています
一方、1・2年生は・・・ 体育の学習 なわとび、上手になりましたね