ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日のなかつまっ子

2025年3月12日 18時11分

今日の6校時目には、5・6年生合同の体育がありました。

5・6年生が一緒に体育をやるのはこれが最後の授業になりました。

Tボールを行いました。センター方向に打球が飛んだよ!

IMG_0008

先生とボールの打ち方を確かめて

IMG_0010

今回の授業は校長先生も一緒に 

6年生にとっては卒業前のよい思い出になりました。

IMG_0009IMG_0015

今日の給食

2025年3月12日 14時53分

<今日の献立>

★健康応援メニュー★

・ごはん ・鶏つくね和風あんかけ ・ごま和え ・トマトとほうれん草の中華風たまごスープ ・牛乳

DSC00266

今日のなかつまっ子

2025年3月11日 15時10分

 今日は3月11日。東日本大震災が発生した日です。地震発生時刻の午後2時46分には、各学級で黙祷をしました。

 卒業まで、あと7日。

カウントダウンカレンダーも残り少なくなってきました。

IMG_7230

1・2年生は外で体育。ボールを使った運動遊び

IMG_7232

3・4年生は音楽 1年のまとめに行う合奏の練習中

IMG_7222

5・6年生は外国語 こちらも1年間のまとめの学習

IMG_7226

そして お掃除も1年間のまとめ 今日は掲示板や壁の汚れ落としです。

各縦割り班で 一生懸命取り組みました。

IMG_7238IMG_7236

今日の給食

2025年3月11日 12時48分

<今日の献立>

★中郷小6年生リクエスト献立

・ココアあげパン ・ツナサラダ ・アルファベットスープ ・プリン ・牛乳

DSC00265

今日の給食

2025年3月11日 12時48分

<今日の献立>

★中郷小6年生リクエスト献立

・ココアあげパン ・ツナサラダ ・アルファベットスープ ・プリン ・牛乳

DSC00265

今日のなかつまっ子

2025年3月10日 15時39分

 今日の学習の様子です。1年生は書写。水筆を使って

IMG_7215

2年生は生活。1年間の思い出ファイルづくりです。

IMG_7217

3・4年生は図工。金づちを使って トントン!

IMG_7211

5・6年生は外国語。1年間の思い出を英語で言うと・・・

IMG_7220

今日の給食

2025年3月10日 12時16分

<今日の献立>

・ごはん ・鶏肉のねぎごま焼き ・ニラもやし炒め ・小松菜の味噌汁 ・牛乳

CIMG7239

今日の給食

2025年3月7日 12時26分

<今日の献立>

・ひじきごはん ・コーンサラダ ・豚汁 ・牛乳

DSC00264

今日の給食

2025年3月6日 13時34分

<今日の献立>

・ごはん ・さばの照り焼き ・おかか和え ・手作りすいとん汁 ・牛乳

DSC00263

今日のなかつまっ子 東日本大震災追悼集会

2025年3月5日 11時38分

来週の3月11日は、東日本大震災から14年目にあたる日です。

6日前の今日の「なかつまっ子集会」は「東日本大震災追悼集会」を行いました。東日本大震災後に生まれた子どもたちですので、情報はほぼ家族から聞いたことや学校の授業で知ったこと。教頭先生が、改めて大震災(地震・津波・放射線災害)の概要についてスライドを見せながら話しました。

また、子どもたちがニュースを通して知っている能登地震とも比べながら理解を深めていきました。

DSC00256

「追悼」の意味についても知り、子どもたちは真剣に話を聴いていました。

DSC00257

DSC00259

子どもたちは、防災学習という視点で地震災害等について社会科や理科で学んでいます。また、理科の授業で身の回りの放射線を計測したり、コミュタン福島の体験学習で震災や放射線について学んだりしています。

1年に一度の東日本大震災追悼集会ですが、子どもたちの家族が関わった東日本大震災、原子力災害の放射線について正しい知識を得ること、毎年語り継いでいくことは、未来を担う子どもたちにとって意味のあることだと考えます。福島だからこその学びを今後も発展させていきたいです。

DSC00260

東日本大震災追悼集会の最後に代表児童2名が感想を発表しました。

子どもたちが感じたことや学んだことを今後の授業づくりの参考にしていきたいと思います。

新着情報

RSS2.0