運動会の華、全校リレーです。
昨年度までは上学年リレー、下学年リレーに分かれていましたが、
今年度より1年生から6年生までがバトンをつなぐ全校リレーになりました。
途中、見所がたくさんあり、リレーはドラマチックに展開しました。
抜きつ抜かれつの全校リレーに大きな拍手と声援が送られました。
















全校リレーで種目は終了となりました。
閉会式では、優勝した紅組の団長に優勝旗が授与されました。

全校リレーのトロフィーは、引き分けだったので、紅白両チームへの授与になりました。

代表児童3名が運動会の振り返りを発表しました。

雨のため順延となった運動会でしたが、子供たちの最後まであきらめない姿や係児童のきびきびした動きで、子供たちの思いが伝わる素敵な運動会になりました。
早朝より雨でぬかるんだ校庭の整地、係運営、後片付けに御協力くださいました保護者の皆様、運動会を温かく見守り支えてくださった、来賓の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。
中妻小学校鼓笛隊による「鼓笛パレード」の様子をお伝えします。
全校児童による鼓笛パレードです。昨年度1月に新鼓笛隊が編制されました。
30年以上にわたり引き継がれている鼓笛隊。
なかつまっ子の象徴でもあります。












「ようこそ先輩!中学生レース」と「みんなで玉入れ」の様子をお伝えします。
「ようこそ先輩!中学生レース」では、今年度も躍動感のある走りを見せてくれました。



「みんなで玉入れ」は、会場と地域の皆様が参加する恒例種目です。
投げた玉は、あっという間に籠いっぱいに、大人のパワーに圧倒されました。




1~6年生の徒競走の様子をお伝えします。
スタート前に一人一人の児童が意気込みをマイクパフォーマンス!
会場の「○○頑張れ!」の声援で各レースが進みました。
最後まで全力で走る子供たちの姿に大きな声援が送られました。















上学年種目の「ミッションインポッシブル!?」「勝利を引っ張れ!」の様子をお伝えします。
「ミッションインポッシブル!?」は4~6年のチャンス走です。スタートと共に児童は各自が引いたミッションを実行に移し、ミッションを実行した相手と一緒にゴールします。








「勝利を引っ張れ!」は4~6年生の団体種目、引っ張ってくる物(3種類の長さの棒、タイヤ)が得点化されており、自陣に引っ張ってきた物の得点が高いチームが勝ちとなります。得点の高いタイヤをいかに自陣に持ってくるかが勝敗の分かれ道になります。





観客のお父さんから「タイヤ行け!」と応援(?)のかけ声!
子供たちが、走り回って1つでも多くの物を引っ張ってくる姿に会場から大きな声援があがりました。
下学年種目のチャンス走「リーダーは何色が好き」団体種目の「ダブル玉入れ~相手のかごに入れちゃだめ~」です。
ミッキーマウス・マーチに合わせたダンスがかわいい!









ダブル玉入れ、低いかごは相手のチームのかご、入れちゃだめ。


控え席でも笑顔いっぱい!水分補給を忘れずに


5月17日(土)に予定していた運動会は雨のため延期、翌日18日(日)に運動会が開催されました。昨日とは天気が一転し、晴れ空のもと子供たちはのびのびと種目演技に取り組みました。
開会式では実行委員長のあいさつ、代表児童によるめあての発表がありました。



応援合戦では、紅白の応援団長を中心に統率のとれた応援を繰り広げました。
最後はエールの交換、団長同士の固い握手、とても感動的でした。




明日17日(土)の運動会は、雨天が予想されますので、18日(日)に延期いたします。
<今日の献立>
・ひじきごはん ・牛乳 ・切り干し大根のごま和え ・どさんこ汁
