ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2021年11月16日 12時28分

<今日の献立>

・ミートトースト ・かぼちゃサラダ ・コンソメスープ ・ふくしまなしゼリー ・牛乳

 かぼちゃのサラダが出ています。かぼちゃは、夏に収穫されますが、かたい皮に包まれているので保存できる野菜です。のどや皮膚を守ったり、おなかの調子をよくしたり、病気に負けない体をつくってくれるのです。しっかり食べて元気を維持していきましょう。

今日のなかつまっこ 11/16

2021年11月16日 09時53分

今日は昨日までと比べると,灰色の雲がはりだし,少し肌寒い1日です。

なかつまっこの2校時目の様子をどうぞ。

6年生の背中がぐんと大きくなった気がします。中学校進学までおよそ5ヶ月。小学校生活のまとめをして,中学校進学へ弾みを付けたいです。

1・2年生「こどものもり」へ向けて出発 11/16

2021年11月16日 09時50分

1・2年生が,生活科の校外学習で郡山市の「こどものもり」へ向けて出発しました。

行ってらっしゃい!!

学校を離れて探検に行くときは,どきどきわくわくしますね。落ち葉やどんぐりなど,秋を楽しんできてください。

お話会(朝・高学年) 11/16

2021年11月16日 08時38分

今日も読書タイムに「おはなしこすずめ」さんがお話会に来て下さいました。

今日は高学年です。

 

今日のお話

 

絵本「ギルガメッシュ王ものがたり」 岩波書店

いつも,子どもたちのために,本を選んで,お話会を開いて下さりありがとうございます。

親子で作る弁当の日 11/15

2021年11月15日 12時28分

いよいよ待ちに待った弁当の時間です。

今日は食育の一環で,「親子で作る弁当の日」です。

低学年から高学年まで,自分の目標に合わせて,お手伝いしたり,はたまた自分で最初から最後まで全部作ったり・・

 

おいしいお弁当の日になりました。

ご家庭での準備・協力ありがとうございました。

今日のなかつまっこ 11/15

2021年11月15日 11時20分

今日は,日差しが届き,風も少ない穏やかな1日です。お昼に向けて少し,灰色の雲がでてきましたが・・・

今日は,親子で作るお弁当の日ですので,あと,1時間,子どもたちはわくわくしながら学習をするのでしょう。

3校時目の様子をお届けします。

音楽に習字,図工など技能教科の学級が多かったですね。

2年生は,明日の子どもの森の探検や町図書館見学の計画を立てていました。

楽しみな行事がたくさんですね。

トレーニングの陰で・・・ 11/12

2021年11月12日 16時59分

校内研修の間,他の学年は自習となります。

その自習の間,子どもたちの様子を観察するお手伝いを地区のボランティアの方に協力していただいています。

本日も2名のボランティアに協力いただきました。

それぞれの課題に向かい集中してできる高学年。

なかなかエンジンのかからない子もいますが,ボランティアの声かけのおかげで頑張っていました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

子どもをみるトレーニング 11/12

2021年11月12日 16時55分

今日の5校時目に,教職員の研修として,3・4年生の総合的な学習の時間の授業参観を行いました。

ローマ字入力の練習や名刺作り・カレンダー作りを,それぞれの児童が選んで課題に取り組みました。

 

11月15日は「手作り弁当の日」です。 11/12

2021年11月12日 16時53分

いつもお世話なっております。
来週の月曜日11月15日は,全校生で手作り弁当を実施する日となっております。
各児童の学年や意欲に応じて,おかずを作らせたり,おにぎりのお手伝いをさせたりするなど,自分の食事に関心をもって取り組めるようにご配慮お願いいたします。

また,この弁当の日をきっかけに,食育について,各家庭と学校が連携し,児童の健康な生活のために食事の大切さや家族のありがたさを学ぶ機会となればと存じます。

よろしくお願いいたします。

いつも中妻小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。

今日の給食

2021年11月12日 12時10分

<今日の献立>

・ご飯 ・おから入り松風焼き ・じゃがいものソテー ・具だくさん味噌汁 ・牛乳

 松風焼きとは、ひき肉や野菜や味噌を混ぜて形を整え、上にごまをふって焼く料理のことです。今日の松風焼きは、おからが入っているので、大豆の栄養もとることができます。

新着情報

RSS2.0