おはようございます。
今日の午後は授業参観です。よろしくお願いします。

日程
12:20~13:20 6年授業参観 「感謝の集い」 体育館
13:00~13:20 運動着販売 校長室前
13:20~13:40 6年学年懇談会 5・6年教室
13:30~14:15 1~5年・特別支援学級 授業参観
14:30~15:20 PTA総会 体育館
15:30~16:00 1~5年・特別支援学級 学級懇談会
16:00~ エコ・広報・方部委員会 各委員会ごとに終了

駐車場は晴れていますので,校舎前か校庭へお願いします。
雲が多く張り出してきた昼下がり。
今日はノー清掃で,集会も委員会もない日です。児童の自由な昼休み時間です。
一年生の児童と三年生の図書委員「来年も図書委員になりたい」・・・ぜひ,中妻小の図書室をもっと貸し出しやすくしてください。

仲良くボール遊びをする3・4年生。
バランスボールは大人気。
日の暖かさに這い出てくる虫も。「くも」・・春ももうすぐそこまで。
「蜘蛛」だって「生きて」います。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・煮込みハンバーグ
・スパゲティーサラダ
・鶏ごぼうスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 674 ㎉ です。
今日のスープは鶏ごぼうスープで、食物繊維たっぷりのごぼうが入っていました。ごぼう独特の香りと淡泊な鶏肉の味わいが、よく合っていました。煮込みハンバーグは、えのきの入ったソースで煮込んだ、食べ応えのあるハンバーグでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日は,町の学力テスト実施日です。
朝から,まとめの学習や単元テストを実施している学年。または,読書を進めている学年,授業参観のプレゼンを練習する学年など,様々でした。
1校時目の学習の様子です。






おはようございます。
今日も寒い朝を迎えました。


2月19日~27日の早朝,水星と土星の接近が見られるということですが,昨日の朝2月23日が最接近でした。
条件 ①晴れていること ②日の出前30分間 ③東南東の空仰角10度以下の空が開けて見える場所
福島県中通りずっと盆地が続いているため,③の条件が難しいですね。高いビルの屋上からとか,太平洋を臨む場所などでしょうか。
水星は,金星と同じ内惑星なので,早朝の日の出前か日没前後にしか見られません。さらに,金星より太陽により近い天体なのでさらに難しい。やはり,水星観察の難しさの壁があります。
以前のコペルニクスの話でしたが,有名な天体学者でも水星を見るには条件が整わなければ観察できないということですね。
今日は天皇誕生日でお休みです。
昨日はとても天気がよく,校地内の花や木が春を感じ,花が咲き出す様子が見られました。
駐車場の土手では「紅梅」,校舎前の花壇では「チューリップ」のつぼみが顔を出しました。


まだまだ寒い日は続きますが,植物たちは徐々に「春」を感じながら,「生きている」ようです。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・ししゃものチリソース
・ニラもやし炒め
・根菜汁
で,1食あたりのエネルギー量は 638 ㎉ です。
ししゃものチリソースは、エビチリにも使われるチリソースをたっぷりとかけたものでした。チリソースのほどよい酸味と辛さで、ししゃも独特の苦みがやわらげられ、食べやすかったです。根菜汁は、ごぼう、ニンジン、大根、サツマイモなどがたっぷりで、根菜のうま味を感じることができる汁物でした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日は,とても暖かい陽気です。
その陽気に誘われて,朝早く咲いていなかった花が咲きました。
クロッカス・オオイヌノフクグリ・ハコベを見かけました。


ハコベは花びらが10枚あるように見えますが実は,5枚しかありません。1枚の花びらがハートのように真ん中でわれているので10枚あるように見えるのです。
ハートの花びらはかわいいものです。
