おはようございます。 2/22
2021年2月22日 06時51分おはようございます。
朝のうちは放射冷却で霜が降りていましたが,今は,青空が広がっています。
首都圏では初夏の様に気なるとか。三春でも予想最高気温が18℃ですから,大分温かくなるようです。
温暖差の激しい日になります。体調管理には気をつけたいですね。
※ 校舎前の木々の花のつぼみが大きくなってきました。
卒業式までちょうどあと1ヶ月です。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
おはようございます。
朝のうちは放射冷却で霜が降りていましたが,今は,青空が広がっています。
首都圏では初夏の様に気なるとか。三春でも予想最高気温が18℃ですから,大分温かくなるようです。
温暖差の激しい日になります。体調管理には気をつけたいですね。
※ 校舎前の木々の花のつぼみが大きくなってきました。
卒業式までちょうどあと1ヶ月です。
最後に,全校生で「けいどろ」遊びを行って,6年生退場でした。「別れを惜しむ」「感謝を伝える」会となりました。
6年生,本当に1年間お疲れ様でした。そして「ありがとう」。
最後1ヶ月。「中妻小学校」での素敵な思い出を残して下さい。
最後に縦割り班からのプレゼントとサプライズです。
1年生の時から6年生の行事までの動画でした。音楽はいきものがかり「ありがとう」
くす玉がなかなか割れないアクシデントがありましたが,無事に開きました。
最後は5年生の出し物です。
さすが5年生は劇と思い出映像を融合させた出し物を披露してくれました。
次は3・4年生です。
3・4年生は,縦割り班対抗伝言ゲーム,校歌の替え歌披露でした。
それぞれの班が背中で書いた文字を並べ替えると「ある感謝の言葉」となる予定でしたが・・・・
校歌の替え歌を,しんみりと聴く6年生。
次は2年生の発表です。
2年生は,国語のクイズとメダルのプレゼント,校歌の演奏,しっぽ取りゲームでした。
しっぽ取りゲームでは,6年生の優しさが見られました。本気だせば,一気に2年生全員捕まえられるのですがね・・・・。
始めの出し物は1年生からです。
音楽と王冠の贈り物です。
1年生も大きくなりました。気持ち伝わる発表でしたよ。
次は開会式です。
準備も片付けも4・5年生総出です。
今日ばかりは,6年生もお客様!!
6年間の行事の中でも,一番と言っていいほど,「ありがとう」があふれる行事だと思います。
本当に大変な1年の中,中妻小学校をリードしてくれた6年生へ,今日は,感謝があふれる「6年生を送る会」になりました。
まずは,10名の6年生の入場です。
今日の5校時目に6年生を送る会が行われました。
6年生への思いがあふれ,終わる時間をオーバーしてまで,6年生との別れを惜しみました。
保護者のみなさまには,下校が遅くなり大変ご迷惑をおかけしました。
最後に,思い出の動画と,ケイドロ遊びをして終わりました。
6年生今日まで,本当に下級生の面倒をよくみて,中妻小学校をまとめてくれました。ありがとう。