9月25日の授業参観のお知らせを明日配布する予定です。
ぜひ,授業参観の際に,中妻小の昇降口にご注目ください。
① 足拭きマット
中妻小学校で,モップをリースしている清掃用品リース社より,コロナウイルス対策のため,ご厚意で足拭きマットの提供を受けています。ありがたいことです。
② 児童の下駄箱
毎日上履き,下履きをそろえて入れるように指導中です。全員出席の時の下駄箱に,下履きが揃うとうれしくなります。昨日,今日と1週間ぶりに全員が出席しています。
③ 今週の給食黒板
養護教諭が毎日書き換えています。児童は,登下校の度に,給食の確認をします。

今日は,朝の読書タイムに,夏休みから計画をしていた,「おはなしこすずめさん」のリモート読み聞かせを行いました。
ウェブカメラ2台を使って,話す部屋と聞く部屋をウェブ会議でつなぎ,リモート読み聞かせを行います。
今日は1・2年生の読み聞かせでした。1年生にとっては初めての読み聞かせの経験でしたが,とても楽しそうに聞いていました。

読み手は,隣の学習室で読み聞かせをします。
三春ロータリークラブよりいただいた図書室の大型モニターに,HDMIでパソコンからつないで,お話会を子どもたちに聞かせています。
目の前で読み聞かせをしていただくのが一番効果があるのでしょう。けれども,子どもたちも,モニター越しの映像になれています。お話会に釘付けになって聞いていました。
おはなしこすずめさん,練習から本日までお世話になりました。次回は,9月8日火曜日です。またお世話になります。
今日のお話
①手遊び「かたどん ひじどん」
②お話 「鳥呑爺」
③絵本 「ちいさな ヒッポ」
9月になりました。台風の影響か,涼しい毎日が続いております。運動にはもってこいの気候です。
もちろん,中妻小の朝は,運動タイムです。




おはようございます。
今日も,曇り空の涼しいスタートになりました。
台風9号は,沖縄を暴風域に,北に進路を取り始めました。8月の台風は,東シナ海をぬけ,朝鮮半島に向かいますが,今回は,そのやや東寄り,日本海側を通る9月ルートの可能性が出てきています。長崎や佐賀,福岡など,夏休み前の長雨の影響が残る地域特に,熊本県付近に行かないことを願うばかりです。
昨年は9月に6つの台風が発生するという,いわゆる「台風当たり年」でした。今年はどうでしょうか。


いつもお世話になっております。
9月25日(金)は授業参観,学級懇談会,PTA教育講演会ですが,その日もお弁当の日です。
弁当日の前日には,お弁当の日連絡メールを配信します。eメッセージの登録確認がまだ済んでいない方,また,迷惑メール着信拒否設定のままの方がいるようですので,マチコミとeメッセージの両方で送信します。
今後とも,中妻小学校の教育活動にご理解とご協力よろしくお願いいたします。
今日は5校時目の学習の様子です。
3・4年生,5・6年生はそれぞれ総合的な学習の実習の計画を立てたり,まとめの資料作りをしたりしていました。




今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・五目卵のあんかけ
・チャプチェ
・白玉中華スープ
で,1食あたりのエネルギー量は 604 ㎉ です。
今日の給食は、韓国料理と中華料理のコラボレーション。
チャプチェは、ごま油が香り、味付けも適度な濃さで、ご飯のおかずにぴったりでした。卵のあんかけは、中にシイタケをはじめとしていろいろな具材が入っていました。中華スープは、中に隠れている白玉がアクセントになっていました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

一週間のスタート。元気に校庭を走る姿には変わりがありません。


※ 6年生はリレーの練習が始まったようです。頑張れ!!