今日のなかつまっ子 9/14
2020年9月14日 11時06分今日のなかつまっこの様子をお伝えします。今日は3校時目です。
※ 4年生は,教科書に昔からある教材。新美南吉の「ごんぎつね」の学習です。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日のなかつまっこの様子をお伝えします。今日は3校時目です。
※ 4年生は,教科書に昔からある教材。新美南吉の「ごんぎつね」の学習です。
3・4校時目に,6年生が調理実習で,彩り野菜炒めを作っていました。火の通りが均一になるように,細切りにしたり,風味付けのためにサラダ油ではなくバターで炒めたりとそれぞれの工夫を凝らしながら調理実習していました。さすがに包丁遣いが上手でした。
少し利き足をひいて,斜めに構えながら,自分のへその位置で包丁を使う。
指は猫の手で,野菜をおさえ包丁に添える。包丁遣いのポイントをしっかり抑えています。
今日は校庭が少し湿っていましたので,体育館での運動タイムになりました。
久しぶりのなわとびでしたが,児童の上達ぶりがうかがえる運動タイムになりました。
校庭を走る運動タイムより,なわとびの方が好きな児童が多いように感じます。1年~4年生はなわとびが大好きです。
5・6年生も最後の陸上練習,大詰めです。
今朝の中妻です。
晴れ間と雲間が1対1のそんな空です。しかし,先週までとはうってかわり,朝の冷え込みがだんだんと増してきました。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが,秋分の日を境に,どんどん秋の色が濃くなっていくようです。今週も,最高気温が25℃を超える日がありそうですが,日差しがあまり届かない日が多いようです。
今週末は4連休を控えています。中程には陸上大会。「スポーツの秋」「行楽の秋」となりそうな予感です。
特別のコロナ対策のため,自動アルコールディスペンサーを設置しました。
(国の学校支援緊急コロナ対策の一環として)
正面玄関と児童昇降口に設置してあります。ぜひ来校の際はお使いください。
(吹き出し口の下に手をかざすだけで,自動でアルコールを噴射します。)
※ 今年度のHP閲覧数が50000を超えました。いつも閲覧ありがとうございます。
あじの唐揚げ祭り
蛇の目ビーチ体験が一番の思い出になったでしょうか。水浸しになりながらはしゃいでいたようです。