ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

本日の陸上大会は開催です。  9/16

2020年9月16日 06時04分

おはようございます。

本日の田村地区小学校陸上競技大会は開催です。

6年生の皆さんは,自己ベストが出せるように頑張ってください。

運動着で登校します。学校では着替えません。

全校生が弁当日です。お弁当の準備をお願いします。

6年生の下校時刻が前後する場合があります。その場合は,6年生の緊急連絡メールでお伝えします。

また,本日,6年生で体調不良等で欠席する場合は,6:30~7:00の間に中妻小学校(62-3246 教頭まで)

お知らせ下さい。

今日は,1日曇りの予報で,降水確率30%。何とか天気は持ちそうです。

昼休みはもちろん 9/15

2020年9月15日 14時22分

3~6年生の児童が,昼休みに体育館に集まりました。

なわとびでもなく,陸上でもなく。運動会に向けた鼓笛練習です。

主指揮の6年生は,通し練習が終わると,しっかり改善すべき所を鼓笛隊員に伝え,もう一回練習しようと呼びかけることができます。すごい成長だなと感じます。主指揮の責任感を感じました。

今日の給食です! 9/15

2020年9月15日 13時15分

今日の献立は,
 ・わかめうどん(ソフト麺・汁)
 ・牛乳
 ・豆もやしのナムル
 ・手作りココア蒸しパン
で,1食あたりのエネルギー量は 621 ㎉ です。
今日は、調理員さん手作りのココア蒸しパンが出ました。ほのかな甘みがあり、しかもボリュームがありました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年生大手柄!中妻産「トノサマバッタ」 9/15

2020年9月15日 11時34分

3校時目に1年生が生活科で昆虫を捕まえていました。

大体が,オンブバッタ,クルマバッタモドキ,コオロギなのですが・・・・・一匹だけ

下の写真をご覧下さい。

この背中のフラット感,足の縞模様の明確さ,足の色。トノサマバッタです。

理科担当の教諭をしていても,5年位は見ていませんでした。いるんですね。

そして,この機動力の高いトノサマバッタをよく1年生が捕まえたと思うと感心しました。

いい物を見せていただきました。

学研昆虫図鑑NEOより。似た種類にクルマバッタがいます。

頭の部分が盛り上がり,足のしましまが不鮮明・さらに体全体が迷彩柄です。この辺りのクルマバッタは

群生相(集団生活により,変異を起こす個体)が多く,体が茶色をしています。

トノサマバッタも群生相で茶色に変化しますが,この1年生が捕まえたトノサマバッタは

孤独相(単独生活による,変異のない天然そのものの個体)の緑。とてもレアな昆虫をゲットしました。

素晴らしい!!

昭和世代の仮面ライダー1号2号と言えば,バッタモチーフ。久しぶりにテンションを上げてくれた1年生に感謝です。ありがとう。

今日のなかつまっこ 9/15

2020年9月15日 09時58分

今日も元気に学習中です。

朝のなわとびタイム 9/15

2020年9月15日 09時51分

今日も朝のなわとびタイムです。

2年生のあや跳び大会。たくさん跳べるようになりました。

二重跳びも跳べる児童が出てきました。継続は力なりですね。

優勝者。昨日は10回跳べなかったのに・・・今日は20回以上跳べました。素晴らしい。はなまるです。

 

 

おはようございます。 9/15

2020年9月15日 07時01分

今日も秋の穏やかな1日スタートです。

校地内の植物も秋の装いです。涼しい気候につれて,木々の葉も秋色に染まり,冬支度を始めるのですね。

ハナミズキの木。校地内で一番に紅葉が始まったと思います。

この木は何の木でしょう。ヒントは宮澤賢治。

やまなしなんですね。小さな梨の実がたくさんついています。「実りの秋」。

カニの親子にとっては,楽しみの象徴。こんなに小さな実なのに,カニの親子にとっては,大きい存在なんですね。

いちょうも,緑から,黄緑色へ。

コスモスも咲いていました。しかし,花びらを虫に食べられていました。食いしん坊の虫には「食欲の秋」なのでしょう。明日は6年生の陸上大会。気になる天気は・・・曇り!降水確率30パーセント。陸上日和。急な通り雨だけが心配ですね。ただし,田村市陸上競技場は全天候型の競技場。多少の雨でも実施するでしょう。

延期の場合、今日の夕方に実施の判断があるはずなので,メールやホームページでお知らせします。

今日の給食です! 9/14

2020年9月14日 14時50分

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉のネギ味噌焼き
 ・磯香和え
 ・和風ミネストローネ

で,1食あたりのエネルギー量は 589 ㎉ です。
「ミネストローネ」とは、野菜スープのことだそうです。なるほど、醤油で味付けをした野菜スープは「和風ミネストローネ」となるわけですね。イタリア料理の名前ですが、和食に合った味付けでした。豚肉のネギ味噌焼きは、大きなロース肉で食べ応えがありました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

2年生活科「おもちゃづくり」・・・1年生を招待するために 9/14

2020年9月14日 14時46分

2年生が1年生を「おもちゃ遊び」に招待するために,おもちゃ作りをしました。

※ 魚釣りの最大1000ポイントは,「くじら」です。さあ,1年生は釣れるかな?

ビニール袋ロケット!おもりをつけることで,より遠くに飛ぶようにしました。さすがです。

うちわの風で進む車です。結構速いですね。

3・4年総合的な学習「かぼちゃ料理新聞」 9/14

2020年9月14日 14時42分

5校時目に3・4年生が総合的な学習の時間で作ったカボチャで調理をした時の「まとめ新聞」を作成しました。

新着情報

RSS2.0