ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

中妻 朝 光る汗 9/3

2020年9月3日 10時02分

今日も,朝から走る!!

今日は6年生が陸上競技場練習です。リレーゾーンの確認,助走の確認。オールウェザーのタータン,スパイクの具合の確認ができたらいいですね。

1年生も走る!!

今日も48名全員が出席。連続4日目。暑さに負けるな。

 

ひさしぶり朝から晴れの中妻 9/3

2020年9月3日 07時12分

今日は,朝から日差しが届き,夏の植物達も輝いています。

まだまだ残暑が厳しそうです。

※ 台風10号は,昨年の千葉県で猛威を振るった台風15号に匹敵する強さのようです。

今日の給食です! 9/2

2020年9月2日 16時20分

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チンジャオロースー(青椒肉絲)
 ・豆まめサラダ
 ・ワンタンスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 605 ㎉ です。
今日は中華メニューです。4年生が三春町特産のピーマンを栽培している農家の見学をさせていただいたので、チンジャオロースはタイムリーな給食でした。豚肉、ニンジン、タケノコなども入り、ご飯がすすみました。サラダに入った枝豆は、お隣の中郷小学校の皆さんが、栽培したものでした。中郷小学の皆さん、ごちそうさまでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

校内授業研究(1年国語) 9/2

2020年9月2日 16時07分

今日の5校時目に,1年生の教室で国語の指導方法についての授業研究会が行われました。

1年生の声の大きさや音読,話を聞く姿勢など,前回の6月よりもさらに成長した様子が見られました。

縦割り班遊び 9/2

2020年9月2日 13時50分

今日の昼休みは縦割り班遊びでした。1年~6年までが,学年に関係なく混ざって遊べる学校です。

※ 縦割り遊びでおにごっこやかくれんぼとかサッカーではなく,リレーをする学校です。自分たちで遊びは考えるのですが,なかなか縦割りでリレーをしたいとはいわないのですけれど・・・これも実は伝統なんですね。中妻小の面白い所です。

今日のなかつまっこ 9/2

2020年9月2日 11時13分

今日は3校時目の様子です。

昆虫ハンター 9/2

2020年9月2日 11時09分

2年生が生活科で,秋の生き物観察をしました。

中には,カマキリ・ショウリョウバッタなど,大きな昆虫を捕まえる姿も・・・・。

2年生たくましく成長中です。

※ カナヘビは昆虫ではありません・・・・念のため

しっぽが切れていました。できるだけ逃がしてあげてください・・・。

体長7~8cmのショウリョウバッタを捕まえました。これは,間違いなくショウリョウバッタですね。

ピーマン選果場・ピーマン農場見学に行ってきます。 9/2

2020年9月2日 09時58分

3年生が,JAのピーマン選果場とピーマンの生産農家の見学に行きました。

たくさんのことを学んできてほしいと思います。

行ってらっしゃい。

W台風の行方 9/2

2020年9月2日 06時53分

台風9号が沖縄を過ぎ,長崎の西の海上を北上し,朝鮮半島に上陸しようとしています。

昨日日本の南の海上で台風10号が発生。この台風10号は,九州,中国,四国地方を暴風域にしながら,九州地方を縦断するルートが予想されています。こちらは,西日本豪雨の被害地を通ることが懸念されます。しかも,太平洋の海水温が,日本列島の近くまで30℃を保っており,台風が勢力を強めたまま,上陸する可能性があるとのことでした。

台風を強める条件,28℃を超える高温の海水。たくさんの水蒸気を巻き込んだ台風は,今週末どうなるのか,目が離せません。この台風の特徴は,予報円が発生時点で大きく,進路の予想が難しい台風ということです。

 

今日の中妻小の朝は,W台風の影響か,曇り空です。

4年生のヘチマが実りの秋を迎えていました。

正面玄関には,大きなカマキリの成虫。秋の到来です。

今日の給食です! 9/1

2020年9月1日 12時28分

今日の献立は,
 ・塩ラーメン(中華麺・スープ)
 ・牛乳
 ・ジャガみそくん
 ・ひとくち桃ゼリー
で,1食あたりのエネルギー量は 664 ㎉ です。
ジャガみそくんは、フライドポテトが大好きな子どもたちの大好きなメニューです。以下、今日の給食の放送原稿から作り方を引用します。(一部改変)よろしければ、ご家庭でもお試しください。
「皮付きのジャガイモを油で揚げて、フライドポテトにします。味付けは、味噌、砂糖、みりん、料理酒、すりごまを鍋で加熱して、揚げたフライドポテトと大豆を混ぜてできあがりです。皮の薄い「新ジャガ」という取れたてのジャガイモでも作ることができます。」
味噌味と砂糖の甘さがとても良く、子どもたちに喜んでほおばっていました。
デザートは小さな「ひとくち桃ゼリー」。福島県名産の桃の季節もまもなく終わりますが、夏を感じるおいしいくだもののゼリーでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

新着情報

RSS2.0