昼休みなかつまっこ 7/21
2020年7月21日 13時54分今日は,昼休みの様子を紹介します。
校庭で遊ぶ子,図書室で本を読む子,教室でリコーダーに挑戦する学年と様々な昼休みを過ごしていました。
※5・6年生が図書室で過ごす児童が多かったです。陸上などで疲れているのかな?
※ 3年生はリコーダー演奏の練習です。まだ左手だけで演奏する曲ですが,頑張っていました。きれいな音色でした。
※ キャッチボール,ドッジボール,サッカー,花集めなど,様々な遊びをしていました。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日は,昼休みの様子を紹介します。
校庭で遊ぶ子,図書室で本を読む子,教室でリコーダーに挑戦する学年と様々な昼休みを過ごしていました。
※5・6年生が図書室で過ごす児童が多かったです。陸上などで疲れているのかな?
※ 3年生はリコーダー演奏の練習です。まだ左手だけで演奏する曲ですが,頑張っていました。きれいな音色でした。
※ キャッチボール,ドッジボール,サッカー,花集めなど,様々な遊びをしていました。
水泳記録会も終わり,学習に集中して取り組んでいます。
※ 今日も全員出席です。明日登校すると,また,4連休でお休み。もう一息で夏休みでもあります。
まだ,雨が降り始めないので,校庭で運動タイムを行いました。
※ 子どもが登校する時間に,体育主任は,校庭の準備に出ます。
新しい朝がスタートしました。
昨日は,水泳記録会で全力を出した児童。今日は少し元気がないかなあと思いましたが,しっかりあいさつできました。
「おはようございます。」
地域も学校も明るくなりますね。
※ 年度初めより,アクセス数が30000件になりました。いつも閲覧ありがとうございます。
先週の理科自主課題の問題は,下の画像のメダカはおすかめすかでした。
正解は,オスでした。
しりびれが平行四辺形のように四角形で長い。背びれに切れ込みがある。正解の根拠です。
小学校5年の理科の教科書では,
以上のように解説しています。
提出者全員が正解でした。解答ありがとうございました。
※ 競技・運営・応援。全てを完璧にやりきった6年生に大きな拍手です!!
※ 最後は流れるプールで去りゆく今年の水泳学習に別れを告げました。天気がよければもう少し授業で泳いで,来週着衣泳を高学年で行うと水泳も今年は終了です!
今日の献立は,
・キムタクチャーハン
・牛乳
・豆まめサラダ
・干瓢の卵とじ汁
・ヨーグルト
で,1食あたりのエネルギー量は 616 ㎉ です。
今日のチャーハン「キムタクチャーハン」は、韓国の漬物「キムチ」と日本の漬物「たくあん」を使ったチャーハンで、ピリッとした辛さとたくあんのパリッとした食感が楽しいメニューでした。暑い季節に食欲の増すチャーハンでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。