今日のなかつまっこ 7/29
2020年7月29日 12時12分今日のなかつまっこです。4校時の様子をお伝えします。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日のなかつまっこです。4校時の様子をお伝えします。
今日も雨降りスタートです。なかなかすっきりと梅雨明けしないこの感じ。冷夏だった年の特徴に似ていて,8月に台風が早まると,稲や作物の日照不足による生育の遅れが心配されます。
庭木の百日紅も,日照不足によるカビが葉に見られ,さんさんと太陽が照りつける夏場に,花をつける樹木にとって、夏の日差しがどれだけ大事なのかを「さるすべり」が身をもって教えてくれているようです。
昨日は,遅い時間までPTAの専門委員会お世話になりました。おかげさまをもちまして,専門委員の新役員やそれぞれの活動内容について協議することができました。
決定事項について後日詳しくお伝えしたいと思います。
また,8月より新しい緊急連絡メールシステムへの移行に伴い,本日は夕方16時にテストメール配信を新しいメールシステムで送信いたします。
万が一メールが届かない場合は,教頭柏木(62-3246)までご連絡ください。
本日の庭木 「ムクゲ」
中国原産の落葉樹で,韓国では国の花です。たくさんの園芸品種があり,紫,ピンク,白などいろいろです。
花びらが5枚の白いムクゲが,体育館脇の林に生えていますが,八重咲きの品種もあるのだとか・・・
見てみたいものです。特徴的なのは,このおしべやめしべの形で,中央に伸びためしべに,円錐状に広がるたくさんのおしべ。このように,よくハイビスカスやタチアオイ,ノウゼンカズラのように特徴的な形の蘂(しべ)を持つ植物が夏に咲きます。
朝に咲いた槿(むくげ)の花は,夕方にはしぼんで散ることから「槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)」または「槿花一朝の夢(きんかいっちょうのゆめ」ということわざがあります。
槿(むくげ)の花のように短く儚いという意味です。
参考図書 学校のまわりでさがせる植物図鑑 樹木編 金の星社
いつもお世話になっております。
本日は18:30より,方部長連絡会及びPTA専門委員会運営委員会です。
雨降りのため,校庭に駐車できませんので,校舎前及び,校舎裏への駐車をお願いいたします。
正面玄関では,体温チェックのお願いと消毒の協力のお願いを受付で行います。
ご協力よろしくお願いいたします。
場所 方部長連絡会 2年教室
エコ委員会 3・4年教室
広報委員会 5・6年教室
今日の献立は,
・ジャージャー麺(中華麺・具)
・牛乳
・コーンサラダ
・ブルーベリーレアチーズケーキ
で,1食あたりのエネルギー量は 663 ㎉ です。
今日のメインは、中華料理「ジャージャー麺」でした。ひき肉や細かく切ったタケノコ、ニンジン、シイタケ、キュウリ、ねぎなどの具材を炒めた具を、中華麺にのせていただきました。
そして、デザートの「ブルーベリーレアチーズケーキ」は、三春町産のブルーベリーが使われていて、爽やかな酸味の感じられるブルーベリーソースでした。2種類のチーズが使われていて、とろっとした食感のおいしいデザートでした。今日のデザートも、調理場の皆さんの手作りです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日は昼休みの様子をお伝えします。
図書委員会頑張ってます。
5・6年生テストと向き合う。
なぜか,ひらがな練習帳・・・。
今日の4校時2年生が学活で「野菜の働きを知ろう」の学習をしました。
本日は特別に,本校の給食の献立を考えて下さる小川栄養技師をお招きして,食育の学習を行いました。
※ 小川先生お忙しい中、2年生のためにご指導くださりありがとうございました。
※ 食事のバランスや野菜の大切さが分かりました。
5年生がコミュタン福島見学から戻ってきました。様子をお伝えします。
身の回りにある物の放射線量を測定しました。意外な物から放射線は結構出ていますね。
2校時目5年生が,中郷小学校の児童と,コミュタン福島の見学にでかけました。
たくさん学んできて下さい。
後で様子をホームページに掲載します。
校庭が使えないので,今日はなわとびタイムです。
※ 後ろでは陸上練習を続けています。
今日は,登校時に雨が降り,傘をさした児童がぞくぞく学校にきました。
傘をさしていても元気に「おはようございます。」とあいさつしてくれる子どもたち。元気もらえますね。
※ ここでしっかり下履きをそろえて入れる児童!立派です。
今日の野草 ゆうげしょう(アカバナユウゲショウ)
和名の由来は夕方から咲くことから。現在では昼間から咲いているようです。オシロイバナの通称も「夕化粧」と呼ばれることもあるため,赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)の名で呼ばれることもあるようです。
オオイヌノフグリのように丸い小さな4枚の花びらをつけ,さらに,めしべの先端が4つに割れ十字架のように見えます。とても小さい花ですが,かわいらしく咲きます。
参考 みんなの花図鑑(インターネット)より