PTA専門委員会・方部委員会合同会
2024年1月29日 09時41分 26日には、PTA専門委員会・方部委員会合同会が行われました。今年度の活動の反省と来年度に向けての話し合いが持たれました。話し合われた内容は、2月のPTA総会に報告・提案される予定です。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
26日には、PTA専門委員会・方部委員会合同会が行われました。今年度の活動の反省と来年度に向けての話し合いが持たれました。話し合われた内容は、2月のPTA総会に報告・提案される予定です。
<今日の献立>
・ご飯 ・鶏肉のネギゴマ焼き ・ぜんまいの油炒め ・大根のみそ汁 ・牛乳
今日の給食の献立
・牛乳・ご飯・さば竜田揚げ・ごまブロッコリー・こづゆ
<昨日&今日のカウントダウンカレンダー>卒業まで40日を切りました。
昨日からの積雪を利用して、1年生が生活科の学習で冬の遊びをしました。そり滑りをしたり雪だるまを作ったり、雪の上にねころんでみたり・・・と楽しく「冬」と親しむ1年生です。
<今日の献立>
・わかめごはん ・油揚げのほうろく焼き ・豆サラダ ・凍み豆腐のみそ汁 ・牛乳
今日のなかつまっ子集会では、新年度へ向けて登校班班長引き継ぎ式がありました。現在の班長さんから、新年度の班長さんへ班旗の引き継ぎが行われました。
登校班担当の先生からは、「登校班のやくそく」のお話がありました。来週中盤からは新しい班での登校が始まります。安全に気をつけて登校してほしいと思います。
◆今年は「暖冬」のようです。いつもよりも早く春がやってくるのでしょうか?
「冬来たりなば 春 遠からじ」
いずれにしても、春はもうそこまで来ています。1日1日を大切に過ごしていきたいと思っています。
<今日の献立>
・ガーリックトースト ・さつまいもの洋風金平 ・卵コーンスープ ・牛乳
<今日のカウントダウンカレンダー>
今日の3校時目に、6年生は保険の学習で薬物の危険性について学ぶ授業がありました。「薬物乱用防止教室」として、薬剤師の先生を講師に迎えて、「薬物乱用とはどんな状態なのか」「どのような危険性があるのか」など専門的な内容を教えていただきました。
5校時目には、授業研究が行われました。外国語活動の授業「What's this?」でした。クイズを自分たちで作って出し合う活動に取り組みました。
<今日の献立>
・ご飯 ・ゆで鶏の香味ソースがけ ・ビーフン炒め ・豆腐とレタスのスープ ・牛乳