修了式&卒業式
2024年3月22日 17時43分<3/21のカウントダウンカレンダー>
3/21には1年生から5年生45名が修了式に参加しました。校長先生から修了証書をいただき、代表児童が1年間を振り返って作文発表をしました。
22日には、卒業式が行われました。6名の卒業生が巣立っていきました。中学校でも中妻小での学びを忘れずにがんばっていってほしいと思います。卒業おめでとうございます。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<3/21のカウントダウンカレンダー>
3/21には1年生から5年生45名が修了式に参加しました。校長先生から修了証書をいただき、代表児童が1年間を振り返って作文発表をしました。
22日には、卒業式が行われました。6名の卒業生が巣立っていきました。中学校でも中妻小での学びを忘れずにがんばっていってほしいと思います。卒業おめでとうございます。
<今日の献立>
・ごはん ・鶏肉の照り焼き ・大根のピリ辛和え ・玉ねぎとふのみそ汁 ・牛乳
※今年度も美味しい給食を提供くださった、さくら共同調理場のスタッフの皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
<今日の献立>
・ガーリックトースト ・ジャーマンポテト ・野菜スープ ・牛乳
<今日のカウントダウンカレンダー>
強風も収まり、朝のマラソンも再開しました。
2校時目には、3・4年の音楽の授業で発表会がありました。今年度学習した内容を生かしての発表です。歌あり合奏あり、そして町音楽祭でも披露したダンスありと内容盛りだくさんのすてきな発表でした。
<今日のカウントダウンカレンダー>
今日は、卒業式の予行が行われました。緊張の中、みんながんばりました。
5校時目、5・6年今年度最後の道徳の学習。今日の先生は校長先生。名前の由来の授業です。みんな願いが込められた名前を持っていること、その名前を大切にしていこうという校長先生からのメッセージが詰まった授業でした。5・6年生は校長先生のメッセージを受け止めて、それぞれに進学・進級ができたらいいなと思います。
<今日の献立>
・ご飯 ・揚げギョウザ ・ゴマ風味サラダ ・たまごコーンスープ ・牛乳
<昨日&今日のカウントダウンカレンダー>
3・4年の体育でも、5・6年生に負けず劣らず、白熱した戦いが行われていました。ボールの打ち方が上達し、ゲームのルールをよく理解して取り組んでいました。
一方、6年生は・・・。卒業式まであと4日となり、卒業文集作成もいよいよ佳境を迎えています。よい文集となるように最後まで、こだわって作っている様子。できあがりが楽しみです。
<今日の献立>
・ご飯 ・ゆで鶏のごまダレ和え ・ひじきサラダ ・ご汁 ・牛乳
<今日の献立>
・豚丼 ・大学いも ・大根のみそ汁 ・牛乳
<昨日&今日のカウントダウンカレンダー>
昨日は3/11分を掲載しておりました。申し訳ございませんでした。正しくはこちらです。
昨日、5・6年生は体育の学習でソフトバレーボールの試合を行いました。校長先生を特別講師に迎えて学習をしてきたソフトバレーボールも最後の授業。試合は白熱!大いに盛り上がりました。
今日の3校時目の様子です。5・6年は体育です。教室で表現、ダンスの学習です。
3年生は教室で、1年間の漢字の総まとめ中・・・。たくさん新出漢字を学習しましたね。
4年生は、算数。学習したことをいかして考える課題に取り組みました。
2年生は国語。友達に手紙を書く学習です。相手に伝わるように読んでから渡します。