ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

ダンスクラブのミニライブ

2017年11月14日 15時41分

   ダンスクラブの発表

 ダンスクラブの皆さんが、クラブ活動で練習してきたダンスを昼休みに発表しました。いくつかの曲に合わせて息の合った踊りを披露してくれました。最後は、みんなで「妖怪体操第1」を踊って、盛り上がりました。

 

 

【4年生】なかよし給食

2017年11月14日 12時40分

  4年生のなかよし給食

 今日は4年生のなかよし給食です。4年生が他の学年に入って、給食を食べていました。今日はALTの授業日。ティート先生も入って、まさに”なかよし給食”でした。

 

 

【3・4年生】出前お話会

2017年11月14日 10時52分

  「出前お話会」の日です

 今日は、町図書館の出前お話会の日です。3・4年生がお話を聞きます。本を読み聞かせてもらったり本を紹介してもらったりして、本への興味や関心がさらに高まってくれればと思います。

 

【4年生】ヘチマたわし完成

2017年11月13日 17時55分


春に種をまいて育ててきたヘチマの一部を収穫して、たわしを作ることにしました。

簡単に作れる方法を家庭学習で調べてきてくれた子がいたので、その方法を使って作りました。

まず、ヘチマを適当な大きさに切ります。


ヘチマが堅くてなかなか切れず苦労しました。


次に、ヘチマを鍋で30分ほどゆでます。

やけどに気をつけながらゆでていると、おいしそうな香りがしてきましたが、今回は食べません。


最後に、皮をむいて干せば完成です。


大切に育ててきたヘチマたわし、是非ご活用ください。



残りのヘチマは収穫せずにそのままにしてあります。
これからどうかわっていくのか、観察を続けていきます。

学校便り21号

2017年11月13日 16時31分

 学校便り21号をアップしました。ぜひご覧ください。  
      
【主な内容】
・16日はマラソン記録会です
・なかつまっ子の秋本番
・「努力はたし算、協力はかけ算」
・自然環境フォーラム
・学習指導要領の改訂について③

http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=30726

菊地先生、よろしくお願いします

2017年11月13日 14時45分

  菊地先生に来ていただきました

 理科の授業で、実験の準備やお手伝いをしていただくために、今年も菊地先生に来ていただくことになりました。6年生は昨年もお世話になっているので、菊地先生を覚えていたようです。
 今日は6年生の「水溶液」の授業に入って、実験のお手伝いをしていただきました。おかげさまで、充実した実験になったようです。菊地先生には、これから12月上旬までお手伝いいただきます。

 

青空教室!?

2017年11月13日 14時37分

  校庭で理科の学習

 朝は寒かったのですが、日中はいい天気です。5校時目に校庭を眺めてみると、3年生と5年生が、理科の授業をしていました。
 3年生は「太陽の光」の学習、5年生は「流水の働き」の学習のようです。校庭で鏡を使って光を集めたり、流れる水の働きを実際に実験で確かめたりしていました。学習は教室だけでやるものではありません。校庭に出て、観察したり実験したリすることも大切です。

 

 

読み聞かせ&読書

2017年11月13日 12時30分

  月曜日の朝は、読書の時間

 月曜日の朝は、読書の時間です。今日は高学年の読み聞かせの時間でした。他の学年も静かに読書をしていました。マラソンだけでなく、本をどのくらい読んでいるかも調べてみたいと思います。

  

今週はマラソン記録会

2017年11月13日 11時23分

 木曜日はマラソン記録会です

 今週木曜日は、校内マラソン記録会です。今日も寒い朝でしたが、マラソン記録会に向けてがんばって走っています。
 先週までの「マラソンがんばり週間」では、100周をめざして走りました。なんと、36名の児童が100周を達成しました。すばらしいがんばりでした。

 

【6年生】食育

2017年11月10日 17時13分

  ファイブ・ア・ディ運動

 ヨークベニマル三春店様で食育の学習をしてきました。アメリカで始まった「ファイブ・ア・ディ運動」というものがあるそうです。1日に野菜や果物をたくさん食べようという運動のようですが、この運動の一つとして、ベニマル様が食育教室を開いているものです。
 栄養素などについての学習のあと、実際に店内の野菜を使ってサラダを作って食べました。今日の学習をとおして、好き嫌いなくバランスよく食べることの大切さや、毎日野菜をしっかりとることの大切さを学んだようです。




新着情報

RSS2.0