全国学テ・町学テ
2017年4月18日 11時22分 学力テストの日
1年生を除く子どもたちは、本日学力テストを受けています。6年生は「全国学力テスト」を、 2~5年生は「町学力テスト」を受験中です。
この日に向けて学習してきた学級や自主学習に取り組んできた子どももいるようです。最後まで集中して問題に取り組んでほしいと思います。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
学力テストの日
1年生を除く子どもたちは、本日学力テストを受けています。6年生は「全国学力テスト」を、 2~5年生は「町学力テスト」を受験中です。
この日に向けて学習してきた学級や自主学習に取り組んできた子どももいるようです。最後まで集中して問題に取り組んでほしいと思います。
1年生を迎える会に向けて、準備しています
金曜日は、1年生を迎える会です。会に向けて実行委員会や縦割り班で準備が進んでいます。
迎える会ですが、前半は実行委員が中心となって体育館で歓迎セレモニーをして、後半は縦割り班ごとに1年生を交えて楽しく遊ぶ時間となっています。
今日は縦割り班ごとに集まって、1年生と何をして楽しく過ごすかを相談しました。みんな1年生のために一生懸命考えていました。
先週金曜日のPTA全体会でご案内しました,
平成29年度の諸会費振替日と集金額一覧を本日配布いたしました。
今年度も諸会費集金について,ご協力をお願いいたします。
早速ですが,
平成29年度第1回目の諸会費振替日は,
5月8日(月) です。
※再振替日:5月15日(月)
振替日の直前が5連休のため,金融機関も休業日となりますのでご注意ください。
なお,毎月の振替日と再振替日は,
中妻小学校ポータルサイトの『行事予定』 でも確認することができます。
ぜひ,ご活用ください。
2・3年生が、校舎前の庭や校庭で春をさがしていました。花壇や校庭では、いろいろな花が咲き出しています。一番の人気は、やはり開花した桜の花でしたが、中には生き物探しをして、カエルを見つけた子どももいたようです。
子どもたちは、春をたくさん見つけて、絵と文章でまとめていました。
中妻小の桜が開花しました
週末の暖かさで、中妻小学校の桜がやっと開花しました。咲き始めたのは、校舎側の2~3本だけですが、咲き始めた桜を見て子どもたちは喜んでいました。桜を見ながら、今日も朝から校庭を走ります。
本日はお忙しい中ありがとうございました
授業参観・PTA全体会・懇談会がありました。保護者の皆様には、お忙しい中、多数お越しいただきありがとうございました。入学・進級して張りきっている子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。また、PTA全体会や懇談会も大変お世話になりました。
今後も、保護者・地域の方々のご理解、ご協力をいただきながら教育活動を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
〇 1年生 国 語
〇 2年生 算数 ・ 3年生 算数
〇 4年生 社会 ・ 5年生 家庭
〇 6年生 算数 ・ ひまわり 生活単元
〇 PTA全体会
今年度も、ティート先生と楽しく学習します!
今日は、今年度最初のティート先生の授業日です。子どもたちは、ティート先生が大好きで、この日を待っていました。
どの学級も、元気に学習していました。校舎内には、ティート先生と子どもたちの大きな声や笑い声が響いています。
学校便り2号をアップしました。ぜひご覧ください。
※ 詳しくは、本日のPTA全体会でご説明いたします。
【主な内容】
・平成29年度 三春町立中妻小学校 学校経営方針
http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=20901
堂平遺跡を見学してきました
6年生は社会科で歴史の学習が始まりました。今日は、学習と関連させながら、三春町の堂平遺跡を見学してきました。担当の方に説明を受けながら、敷石や復元された住居の骨組みなどを見学しました。
説明を聞きながら、遠い昔に同じ三春町に住んでいた縄文人の生活などを想像していたようです。
明日は今年度1回目の授業参観日です。お忙しい中ですが、新年度が始まってやる気いっぱいの子どもたちの様子をぜひご覧ください。
~日 程~
〇 13:35~14:20 授業参観(各教室)
〇 14:30~ PTA全体会(体育館)
〇 全体会後~16:00 学年学級懇談会(各教室)