ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

卒業式全体練習

2017年3月16日 12時08分

  3校時目は、卒業式全体練習でした 

 卒業式の全体練習がありました。卒業式を最初から最後まで、一通り流しました。子どもたちも、式の流れが分かったようです。
 やはり主役の6年生は、態度・呼びかけ・歌の全てにおいてすばらしかったです。それに負けじと、在校生も行儀良よく、歌や呼びかけでは大きな声を出していました。明日は予行です。

 

 

姿を変えた大豆!

2017年3月15日 17時01分

  4年生が、大豆からとうふをつくりました 

 4年生が総合の学習でとうふ作りに挑戦しました。自分たちが育てた大豆も使いながら作りました。作り方は以下のとおりです。

 ~とうふの作り方~ ※板書されていたものです!
  ① 大豆を水にもどす
  ② 大豆をつぶす
  ③ ②をにる
  ④ ③をしぼる
  ⑤ 「にがり」をいれあたためる
  ⑥ 冷やす

 

 時間をかけながら、いくつかの工程を経て、ようやくとうふが出来上がりました。また、搾ったかすの「おから」を使って、クッキーも作りました。(※以下の写真)
 

 とうふを食べてみると、大豆の味がしてとてもおいしかったです。時間はかかりましたが、子どもたちは満足していました。まさに、「姿を変えた大豆」でした。
 

明日から全体練習です

2017年3月15日 16時47分

  全校生で呼びかけの練習&6年生の練習 

 昼休み、全校生で呼びかけと歌の練習をしました。全体で合わせるのは初めてでしたが、とても上手にできました。その後、6年生だけが残って、入退場や証書授与の練習を行いました。真剣に練習する姿は、大変立派でした。
 明日からはいよいよ卒業式の全体練習があります。さらに上手にできるよう、がんばってほしいと思います。

 

 

学校便り29号

2017年3月15日 10時15分

 学校便り29号をアップしました。ぜひご覧ください。 
    
【主な内容】
・最後の授業参観、ありがとうございました
・感謝の集い、思い出発表会(6年生)
・最後の縦割り班遊び
・卒業式練習
・卒業証書授与式について

http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=20049

がんばっています(5年生)

2017年3月14日 17時02分

  新リーダーとして張りきる、5年生 

 5年生は何事にも真面目にしっかりと取り組む子どもたちです。中心となってがんばった鼓笛移杖式や6年生を送る会は、大成功に終わりました。
 難しい5年生の学習もほぼ終わりました。教室には四字熟語や今まで読んだ本の記録が掲示されていました。学習でもがんばった様子が、よくわかります。
 4月からは、間違いなく立派なリーダーとして、中妻小学校を引っ張っていってくれることでしょう。

 

卒業式練習(6年生)

2017年3月14日 13時45分


 昨日、下級生が準備してくれた体育館で、朝から6年生が歌の練習をしていました。紅白幕がかけられ、赤いカーペットがしかれて、卒業式会場の雰囲気を感じることができたようです。
 6年生は12名ですが、元気に歌の練習をしていました。本番でも最高の歌声を聞かせてほしいと思います。

 

【3年生】そろばんに挑戦

2017年3月13日 17時41分

3年生の算数最後の単元は「そろばん」です。
ほとんどの子が初めて触るそろばんに悪戦苦闘。



繰り上がりや繰り下がり、五珠の扱い方など初めは苦労していましたが、後半は慣れてきてだいぶ上手になりました。
足し算と引き算ができるようになり、そろばんが楽しくなってきたようです。
お家でも挑戦してみてください。

会場作成

2017年3月13日 16時59分

  卒業式の会場完成 

 放課後、卒業式の会場を作成しました。4・5年生と職員で協力して行いました。証書を渡す演台が置かれ、卒業生が歩くレッドカーペットがしかれました。来賓や保護者の椅子も置かれ、会場が完成しました。
 卒業式まであと1週間となりました。明日からは、この会場で本番の雰囲気を感じながら集中して練習に取り組めそうです。

  

三春中学校の卒業式

2017年3月13日 16時51分

  すばらしい卒業式でした 

 三春中学校の卒業式に出席してきました。さすが三春中学校。厳粛な雰囲気の中ですばらしい卒業式でした。送辞や答辞もすばらしく、最後の式歌には感動させられました。
 中妻小学校を卒業した先輩方も立派に卒業しました。自分の夢に向って、がんばってください。これからも応援しています。

  

【3年生】学級会を行いました

2017年3月10日 19時31分


今日は今年度最後の学級会でした。
議題は「3年生のお別れ会・4年生むかえる会をしよう」
3年生の最後にいい思い出を残して、4年生にむけてがんばっていきたいという思いから出た議題です。

まずはおなじみ「3年生の歌」を元気に歌って学級会はスタート。


自分たちの思いを実現するために話し合いにも力が入ります。

友だちの話を聴く顔も真剣です。


話し合いが止まると、近くの人と話し合うタイムです

その間、司会さんは進め方を打ち合わせ。


話し合いの結果、3つのことをやることになりました。
1.都道府県パズル
2.フルーツバスケット
3.音訓カルタ

3年生の思い出と4年生へのつながりを子どもたちなりに考えての話し合いでした。
当日までの役割も決まりました。
3月21日が会の当日です。素敵な会になりそうで、今から楽しみです。

新着情報

RSS2.0