6年生を送る会でした3
2017年3月1日 16時05分【縦割り班でのゲーム】
縦割り班対抗「二瓶先生の似顔絵」リレー!? 8班がそっくりに描いて優勝しました。
【6年生へのプレゼント】
縦割り班ごとに、心をこめて準備したプレゼントを渡しました。プレゼントをもらった6年生は笑顔いっぱいでした。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
【縦割り班でのゲーム】
縦割り班対抗「二瓶先生の似顔絵」リレー!? 8班がそっくりに描いて優勝しました。
【6年生へのプレゼント】
縦割り班ごとに、心をこめて準備したプレゼントを渡しました。プレゼントをもらった6年生は笑顔いっぱいでした。
【実行委員長あいさつと実行委員の皆さん】
実行委員長があいさつして、会がスタートしました。
【各学年の発表】
各学年とも、感謝の気持ちをこめて表現していました。
1年生・・・合奏と歌
2年生・・・劇・歌・ダンス
3年生・・・クイズ・ダンス・プレゼント
4年生・・・ダンス・プレゼント
5年生・・・劇
6年生を送る会がありました
5校時目に、6年生を送る会がありました。5年生を中心に、各学年で飾りや発表を準備してきました。今までお世話になってきた6年生への感謝の気持ちを込めて、和やかで楽しい会になりました。
【6年生入場】
6年生は、2年生と手をつないで入場し、みんなの前で質問に答えてから自分の席に着きました。
今年度、最後の月です
今日から3月。今年度最後の月となりました。進学・進級に向け、いよいよラストスパートです。
6年生の廊下には、卒業制作が展示されていて、今年度も残り少ないということを感じさせられます。6年生は進学のために、その他の学年は進級のために、しっかりと準備し力を蓄えてほしいと思います。
今日は、午後に「6年生を送る会」があります。会の様子は、後ほどお知らせします。
明日のリハーサルをしました
昼休みに、6年生を送る会実行員会が集まって、明日のリハーサルをしました。明日の会は、実行委員の皆さんにかかっています。がんばってください。
明日は、6年生が喜んでくれる、すばらしい会になるといいですね!
会場の準備はOKです!
明日は6年生を来る会です。各学年で準備したものを、5年生がきれいに飾り付けして、会場の体育館の準備がほぼ完了しました。また、明日の発表にむけ、各学年が体育館で練習をしていました。会場の準備はOKです。
会場の準備も着々と進んでいます
送る会に向け、体育館の飾り付け等の準備が進んでいます。各学年で作ったものを5年生が中心となって飾り付けしています。明日の前日準備で完成の予定です。
※ 当日までのお楽しみで、アップではお見せできないことをお許しください。
もうすぐ春ですねぇ~
今日の朝も冷え込みましたが、日差しは今までと違い春を感じるものでした。時々吹く風は冷たいのですが、日なたはぽかぽかしていい気持ちです。
身の回りの植物も、春が待ち遠しいようです。花壇ではクロッカスが咲き、以前紹介した木々の冬芽も一段と大きくなりました。
2月も明日で終わり。登校日は20日をきりました。進学・進級にむけ、いよいよ最後のスパートです!
5校時目にALTのティート先生と英語を学習しました。
今日のテーマは「How much?」
学校で使うえんぴつやはさみ、消しゴムなどを英語で言う練習をしました。
その後は、「How much?」を使って伝言ゲームをしました。
となりの列の子に聞かれないように値段を英語で伝えていきます。
最後は日本の物をアメリカで買うといくらになるかグループで当てるゲーム。
ビーフジャーキーやカップ麺、ゲームソフトなどの日本との値段の違いに驚いていました。
来週はいよいよ3月になります。
6年生を送る会にむけて、3年生は「あるもの」を製作中です。
今はまだ秘密ですので、送る会での発表をお楽しみに!
今日は、「6年生リクエスト給食」
今日の給食は、6年生が考えた「リクエスト給食」でした。メニューは下記のとおりです。
| 【本日のメニュー】 牛乳 ごはん さけのりきゅうあげ 野菜いため マーボーどうふ(スープ風) シューアイス |