ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

12月のなかつまっこ集会

2016年12月15日 12時28分

 本日、12月のなかつまっこ集会を行いました。たくさん賞状が届いていましたので、校長先生から表彰していただきました。引き続き校長先生から、インフルエンザの予防について、咳やくしゃみの中に含まれるウイルスの数やウイルスの飛散距離について、模型を使って具体的に説明していただきました。さらに、一生懸命病気の原因を突き詰めようとした科学者の野口英世についてお話がありました。英世の研究に対する取り組みと情熱について、子ども達は、真剣に聞き入っていました。最後に担当の先生から、今月のめあてである「一生懸命校舎をきれいにしよう」について、体験談を含めてお話がありました。今日のお掃除はどの学年も1年間の汚れを落とそうと、一生懸命頑張っていました。集会のお話が子ども達にとって、心に響くものだったからだと思いました。

  

クリスマスリース完成

2016年12月15日 10時58分

 クリスマスリースができました! 

 先日、長野県松本市の私立エクセラン高校から送っていただいた材料を使って、1・2年生がクリスマスリースをつくりました。送っていただいた材料の他にも、自分が好きなものを組み合わせて、世界に一つの自分だけのリースをつくりました。どれもきれいに仕上がって、子どもたちは大喜びでした。
 エクセラン高校環境科学コースの皆さん、本当にありがとうございました。きれいにできたリースは、持ち帰っておうちに飾ります。

  

学校保健委員会

2016年12月14日 16時15分

  第2回学校保健委員会開催 

 第2回の学校保健委員会を開催しました。学校医、学校薬剤師の先生方、町の保健師さんの出席をいただきました。
 健康な生活習慣を目指した学校での取組みや、児童の実態等を説明した後、先生方からご指導をいただきました。今回いただいたご指導を生かして、これからも子どもたちの健全育成に努めていきたいと考えています。
 また、保健委員会後に、フッ化物洗口に関する説明会も行いました。

 

 

リーダーズ会議

2016年12月14日 13時23分

  学校の問題を自分たちで話し合います 

 昼休み、リーダーズ会議がありました。これは5・6年生が定期的に行っているもので、学校の問題について話し合い、自分たちで解決するのが目的です。
 今日は、「雨や雪が降った場合の自主活動を行う場所をどうするか」が議題でした。 「どうすればよいか」「具体的にだれが何をするのか」について、話し合っていました。

  

雪の朝

2016年12月14日 09時06分

  今日は雪の朝になりました 

 この冬初めての本格的な雪となりました。そんな中、雪にも負けず、子どもたちは元気に登校してきました。登校してくると、体育館で元気になわとびに取り組んでいました。
 5・6年生は、校舎回りや学校前道路の雪かきをしてくれました。おかげで、道路等がきれいになり、歩きやすくなりました。雪が降っても、子どもたちは本当に元気ですね

 

 

「しんごうにんじゃ」参上!

2016年12月13日 18時26分

  三春地区交通安全キャラクターコンクール表彰式 

 三春地区交通安全キャラクターコンクールの表彰式がまほらでありました。本校からもコンクールに全員が参加しましたが、最優秀賞に2年の伊藤颯太郎君が選ばれ、表彰されました。
 颯太郞君が考えた交通安全キャラクターは、『いつでも、どこにでも現われる「しんごうにんじゃ」』。福島ガイナックスの方にご協力いただき、立派なキャラクターになりました。ポスターになって、町中に掲示されます。交通安全を呼びかける子どもたちのポスターをぜひご覧ください。そして、みんなで事故ゼロを続けていきましょう。
 ちなみに、中妻小の事故ゼロは3100日になりました。

 

 

出前お話会

2016年12月13日 12時45分

 6年生が、お話を聞きました 

 町図書館の方が来校し、お話会がありました。今日は、6年生がお話を聞く日です。
 自然や環境について考える本を読んでいただきました。また、本もお借りしました。
 間もなく冬休み。休み中もたくさんの本に親しんでほしいものです。

 

統合40周年記念の全員写真

2016年12月12日 17時09分

  全校生58名で写真撮影をしました 

 統合40周年記念の航空写真撮影に続き、全校生58名と職員で全員写真を撮りました。3月まで本校職員だった三浦先生に撮影をお願いしました。
 玄関前に全校生が集合し、校舎2階から三浦先生に撮影していただきました。三浦先生の撮影の腕前と天気がよかったので、全校生の一人一人の顔がはっきりとみえるすばらしい全員写真が撮影されました。思い出に残る1枚になりました。

大掃除2

2016年12月12日 14時25分

  今日はクモの巣払いです 

 先週から始まった大掃除。今日はクモの巣払いでした。大きな6年生が中心となって、天井のクモの巣をとりました。おかげで、天井は隅々まできれいになりました。また、棚の水拭きもしました。
 学校中がどんどんピカピカになってきています。

 

読み聞かせ

2016年12月12日 14時16分

  中学年がお話を聞きました 

 今日は、中学年がお話を聞きました。今日のお話はアメリカのお話で、教科書にも載っている「月夜のみみずく」。主人公の女の子が、お父さんと一緒に寒い冬に夜にみみずくを探しに行くという話でした。長い時間をかけてやっとみみずくに出あうクライマックスの場面では、全員の子どもたちの視線が絵本に集中していました。

  

新着情報

RSS2.0