今日の給食
2022年12月1日 12時39分<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉の生姜焼き ・ツナ入りひじきの炒め煮 ・じゃがいもの味噌汁 ・牛乳
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉の生姜焼き ・ツナ入りひじきの炒め煮 ・じゃがいもの味噌汁 ・牛乳
◆第2回避難訓練
消防署三春分署さんに来校いただいて子どもたちの訓練の様子を見ていただく予定でしたが、緊急の出動要請により、本校職員のみでの避難訓練となりました。事前予告なしという状況で実施しましたが、子どもらは落ち着いて参加できました。
<今日の献立>
・ツナ玄米ごはん ・切干大根の胡麻和え ・厚揚げのうま煮 ・牛乳
◆なかつまっ子集会(賞状伝達・校長講話・先生のお話)
◆歯ッピー集会(保健給食委員会)
歯の健康について、一人一人の意識を高めるために、保健給食委員会が企画した集会です。〇×クイズで歯について楽しく学んだあと、学校歯科医の小山先生より、健康な歯の保持についてお話をいただきました。お昼休みの貴重な時間帯に来校いただきました。小山先生にはお忙しい中、本当にありがとうございました。
<今日の献立>
・ピザトースト ・マカロニサラダ ・クリームコーンスープ ・牛乳
◆ドローンを使った森林学習(3・4年生)
自然豊かな、この中妻地区ではありますが、そうともばかり言ってはいられないようです。中妻小学校の裏山を高さ約140m上空から見てみると、竹林が広がっていることがわかりました。ドローンを飛ばして、上空から学校周辺の森林の様子を観察しました。森の案内人の方のお話では、竹林が広がることは、生態系の保持という点で考えると、よい傾向とは言えないとのこと。身近な自然環境について見つめ直すよいきっかけとなったのではないでしょうか。
◆町図書館スタッフさんによる読み聞かせ会(1・2年生)
たくさんの推薦図書の紹介をいただきました。「本に親しむ子どもを育てたい」そんな願いも込められた本企画です。朝の読み聞かせと合わせて今後も継続していきたい活動です。
<今日の献立>
・ご飯 ・ししゃもの甘酢ソース ・ジンジャーサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳
◆5・6年生「図画工作」
◆4年生「国語」
◆3年生「書写」
◆いい天気になりました。予報通りです。正に「小春日和」。
5時間目の授業の様子です。
今日の給食の献立は、きのこピラフ・牛乳・キャベツサラダ・さつまいものシチューです。