ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2022年11月16日 12時17分

今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のアップルソースやき、塩昆布和え、かぶのみそ汁です。

今日の給食

2022年11月15日 12時36分

<今日の献立>

・ハムチーズトースト ・インディアンポテト ・野菜ときのこのスープ ・牛乳

今日のなかつまっ子

2022年11月15日 10時30分

◆朝の読み聞かせ

 お話こすずめの会さんによる朝のお話会、今日は5・6年生でした。一日のスタート、朝の時間をお話会からスタートできるというこの贅沢さ。何でも、平成16年あたりから始まって、その後、ずっと続いているとのこと。お話をするほうにも、聞くほうにもメリットがあるからこそ長続きするのでしょう。

今日のなかつまっ子「秋の発表会」

2022年11月12日 12時10分

◆いい天気にも恵まれ、秋の発表会を行うことができました。コロナ禍が続く中ではありましたが、たくさんのご家族の皆さんに来校いただくことができました。子どもたちもいつも以上にがんばりました。ありがとうございました。

<1年生:劇「ありときりぎりす」>

 

<2年生:「スイミー~ぼくらは一人じゃない~」

 

<3・4年生:合奏「陽気な船長、パフ」、野菜と稲の成長記録」

 

<5・6年生:「だれもが住みやすい三春町にするために」

今日の給食

2022年11月11日 13時09分

<今日の献立>

・ご飯 ・ゆで鳥のゴマダレ和え ・ひじきとベーコン炒め ・はるさめスープ ・牛乳

今日のなかつまっ子

2022年11月11日 12時55分

◆1・2年生も英語であそぼ!

 英語の勉強は5・6年生で年間70時間。3・4年生では年間35時間行います。1・2年生でも年間8時間程度行う計画です。ALTのティート先生が来校する日に合わせて計画しています。1・2年生については、英語の勉強というよりは、「英語であそぼ!」といった感じですが、楽しそうに授業に参加して英語に親しんでいます。

今日の給食

2022年11月10日 13時06分

<今日の献立>

・ご飯 ・納豆 ・じゃがいものそぼろ煮 ・アサリ入り味噌汁 ・オレンジ ・牛乳

今日のなかつまっ子

2022年11月10日 12時48分

◆秋の発表会の校内発表会②

 2年生と5・6年生が行いました。7名の2年生のはつらつとした演技が印象的でした。また、5・6年生は担任の先生が留守にも関わらず、堂々と30分に及ぶ発表をやってのけました。頼もしい子どもたちです。いよいよ土曜日が本番です。自信をもって演技したり、発信したりしてほしいです。ご家族の皆さんの来校をお待ちしております。

 

 

 

◆キッズサッカー②

 サッカークラブの先生にご指導いただき、サッカーの楽しさを存分に味わったようです。

今日の給食

2022年11月9日 13時32分

<今日の献立>

・ご飯 ・真鯛のあんかけ ・コーンサラダ ・生揚げの味噌汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子「秋の発表会校内リハーサル①」

2022年11月9日 13時02分

◆いよいよ秋の発表会が今週の土曜日に迫りました。一週間延期しての開催となりますが、いろいろな困難を乗り越えて各学級ごとに準備が進めらえています。今日は、リハーサルということで、1年生と3・4年生の校内発表を行いました。今年度のここまでの学習の足跡を上手にまとめて、短い時間ですが、子どもたちの協力する姿や頑張る姿がたくさん見られました。明日、2年生と5・6年生のリハーサルを行います。

新着情報

RSS2.0