今日の給食
2022年10月26日 12時13分今日の給食はポークカレー、ポパイサラダ、リンゴ、牛乳です。「今日はカレーだ!」と子どもたちも楽しみにしていたメニューです。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日の給食はポークカレー、ポパイサラダ、リンゴ、牛乳です。「今日はカレーだ!」と子どもたちも楽しみにしていたメニューです。
◆5年生社会科では、自動車工業の学習をします。今日は、中郷小学校5年生の皆さんとともに田村市船引町にある(株)デンソー福島さんを見学させていただきました。「ロボットが自動車のアエコンを作っていました。」帰校した子どもが目を輝かせて教えてくれました。自動車産業における技術開発も日進月歩で進化しています。環境に優しい車づくりが大事なテーマになっているようです。
<今日の献立>
・中華麺 ・広東麺の汁 ・ひじきサラダ ・手づくりココア蒸しパン ・牛乳
2年生は、校舎前にサツマイモを栽培していました。きょうは収穫です。
大きなおいもがたくさん取れました!
◆午前中の学習の様子
◆今日の給食
<今日の献立>
・ご飯 ・サンマの塩焼 ・おひたし ・豚汁 ・牛乳
◆2時間目の授業の様子
<今日の献立>
・ご飯 ・チーズチキンカツ又はポーク味噌カツ ・塩昆布和え ・玉ねぎの味噌汁 ・牛乳
◆なかつまっ子集会 8:15~8:30
月に一度の全校集会。係児童の進行で進めていきます。担当の先生のお話がありました。「11月のめあてについて」と「言葉遣いについて」のお話でした。使い方を間違えると言葉はときに、凶器にもなります。意識して生活していきたいですね。
◆町音楽祭へ参加する3・4年生の合奏リハーサル
10月26日(水)にまほらにて町音楽祭が行われます。3・4年生は音楽の時間に学習したリコーダー曲「陽気な船長」と合奏曲「パフ」を披露する予定です。今日は、全校生で鑑賞しました。少し緊張気味の3・4年生でしたが、落ち着いて演奏することができ、みんなから大きな拍手を受けました。本番でも自信を持って頑張ってほしいと思います。
◆図書委員会による朝の読み聞かせ活動
本校では、長く朝の読み聞かせやお話会を続けてきています。この伝統は、子どもたちにも知らず知らず影響を与え、委員会の活動としても実施されていることはたいへん嬉しいことです。
◆今日の給食
<今日の献立>
・ツナトースト ・コンニャクサラダ ・かぼちゃスープ ・牛乳
◆1・2年生 図工「のりのり お花紙で」
また、楽しい作品ができました。
◆5・6年生 外国語
今年度の外国語の授業は、ALTティート先生と安部先生で、5・6年生合同授業を進めています。人数が多い方が盛り上がりますね。グループ学習の形は、友だちの学習の様子を参考に、見たり、聞いたりしながら安心して学び合うことができます。
◆子どもの作品 廊下の展示作品が少し増えました。ついつい足が止まります。
◆3・4年生 国語 「役割を決めて音読しよう」
◆自主学習展覧会 1年生でも自主学習が始まりました。