今日の給食
2023年4月11日 12時29分<今日の献立>
・ミートサンド ・パリパリサラダ ・鶏ごぼうスープ ・牛乳
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ミートサンド ・パリパリサラダ ・鶏ごぼうスープ ・牛乳
よい天気に恵まれて、社会科の学習では、学校の周りにはどんな物があるかを校舎屋上から調べています。
体育の学習では、50m走や100m走の学習です。
1年生は、給食準備も自分たちで行い始めています。すごいですね。
<今日の献立>
・わかめご飯 ・油揚げのほうろく焼き ・レンコン入り金平 ・キャベツのみそ汁 ・牛乳
朝の活動がスタートしました。「1日60分運動」の目標の下、なかっまっこは朝からランニングです。
5・6年生は、陸上練習がスタートしました。6年生は5月に行われる地区陸上大会へ参加予定です。
今年度もめあてに向かってがんばるなかつまっこです。
1年生は初めての登校班での登校となりました。
登校後は先生達と学習道具の整理の仕方を練習です。
2年生から6年生も授業が始まりました。
今日は、田村警察署から警察官をお招きして交通教室が行われました。家庭の交通安全推進委員の委嘱状交付が行われ、横断歩道の正しい渡り方についてご指導をいただきました。その後実際に渡り方を練習をしました。これからも交通安全に気をつけて登下校してほしいと思います。
入学式では11名の新入生を迎えました。元気に式に参加しました。入学おめでとうございます。
これから「なかつまっ子」として、たくさんの学びを中妻小学校で経験してほしいと思います。
始業式では、校長先生から教科書が授与されました。今年度の目標の発表では6年生が代表で発表しました。
担任発表後、子どもたちは教室で担任から教科書が渡されました。
校庭のさくらも満開になり、花だんのチューリップも咲きました。
着任式では、新たにお二人の先生をお迎えしました。
教諭 佐久間収宏先生(いわき市立内町小より)
介助員 吉田美保先生(三春中より)
◆お二人の先生とお別れすることになりました。5年間お世話になった安部大助先生と4年間お世話になった特別支援学級介助員の影山初子先生です。
安部大助先生は、福島県教育庁県中教育事務所へ
影山初子先生は、三春中学校へ
それぞれ異動となります。新任地でも、健康に留意されてご活躍されることを切に願います。
◆8人の卒業生が元気よく、巣立っていきました。
それも、笑顔で。
お陰様で、いい卒業式を行うことが出来ました。
本日、ご多用の中、来校くださったご来賓の方はじめ、日頃からご支援をいただいている
関係者の皆様に、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。