今日のなかつまっ子「大掃除」
2022年12月20日 15時10分◆もうすぐ冬休みです。
今週は「大掃除」週間です。
古い校舎ですが、そっくりしています。
大事に使われてきた証拠です。
先輩たちに見習って、毎日子どもたちは、一生懸命そうじに取り組んでいます。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
◆もうすぐ冬休みです。
今週は「大掃除」週間です。
古い校舎ですが、そっくりしています。
大事に使われてきた証拠です。
先輩たちに見習って、毎日子どもたちは、一生懸命そうじに取り組んでいます。
<今日の献立>
・ご飯 ・さばの味噌煮 ・梅肉和え ・玉ねぎの味噌汁 ・牛乳
◆5年生:家庭科「おにぎりの作り方を映像で学ぶ」
◆6年生:総合「卒業へ向けて」
◆3年生:国語科「主語と述語」
◆4年生:算数科「分数のたし算・ひき算」
◆1・2年生:体育「跳び箱」
<今日の献立>
・ご飯 ・ひき肉とお豆のドライカレー ・ひじきサラダ ・みかん ・牛乳
◆1・2年生「道徳」
◆3年生「国語」
◆4年生「書写」
◆5・6年生「音楽」
<今日の献立>
・ご飯 ・アジの南蛮漬け ・和風サラダ ・小松菜と油揚げの味噌汁 ・牛乳
◆1年生算数「おおきな かず」
◆2年生国語「物語をつくろう」
<今日の献立>
・ご飯 ・納豆 ・筑前煮 ・白菜の味噌汁 ・りんご ・牛乳
◆5年生「調理実習」~ご飯と味噌汁~
出来上がったご飯と味噌汁をいただきました。「校長先生、家庭科でご飯と味噌汁を作ったので食べてください。」と、3人の5年生が校長室まで持ってきてくれました。ご飯は、上手に炊けていました。味噌汁は、さつまいも、玉ねぎ、油揚げ、白菜と具だくさんで、だしの効いた大変おいしい味噌汁でした。5年生7人、力を合わせての調理実習、ご苦労様でした。
◆運動委員会による「運動祭り」
今日は、お昼休みに「運動祭り」が行われました。
①「ボール渡しゲーム」
②「ボール運びゲーム」
③ドッジボール
8つのルールが説明されました。6つ目のルール、「上級生は1,2年生にできるだけ優しく投げる」が光りました。
運動委員会の皆さん、楽しい企画ありがとうございました。
<今日の献立>
・ガーリックトースト ・さつまいもの甘辛炒め ・冬野菜スープ ・牛乳