町の図書館へ行ったこと
2020年12月7日 14時45分2年生は、先日行ってきた三春町図書館のことをまとめていました。だれに教えてあげるのでしょうね。友達と相談しながら、一生懸命にまとめていました。
2年生は、先日行ってきた三春町図書館のことをまとめていました。だれに教えてあげるのでしょうね。友達と相談しながら、一生懸命にまとめていました。
6年生、理科の学習の様子です。塩酸にとけた金属はどうなったのでしょうか。
1年生も体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました。手と足の出し方をゆっくり行った後、通常の速さで行うと上手にできました。
今日のなわとびのめあてを決めた後、練習しました。上手に跳ぶこつも、アドバイザーの先生に教えていただきました。
2年生、体育科の学習の様子です。今日は、体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました。
今朝は一段と寒い朝でしたが、寒さに負けず、なわとびやマラソンをがんばっています。
1年生、国語科の学習の様子です。まずは、先生と一緒に手を使いながら数を数えていました。楽しそうですね。
2年生は、図画工作科の学習で「だんだんダンボール」を行いました。片付けも協力しながらしっかり行っていました。
6年生、図画工作科の学習の様子です。アイディアを生かし、一人ひとりオリジナルな発想で作っていました。「○○先生、上手ですよ。」と声をかけると、6年生から、「本当だ、上手すぎる。」「ずるい。」との声があがりました。
4年生は、午前中にふれあい科学館へ行ってきました。5時間目は、科学館でいただいたパンフレットを見たり教科書を見たりしながら冬の夜空の学習をし、冬の大三角形やオリオン座、天の川などを確認していました。星が美しく見える冬の季節、親子で夜空を見て星探しをしてみてははいかがでしょうか。
4年生、学級活動の様子です。議長を中心に話合いを進めていました。議題は・・・。