変わっていくのはなぜ
2020年9月1日 11時10分6年生、理科の学習の様子です。月の形の変化(変化して見える)を学習していました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
6年生、理科の学習の様子です。月の形の変化(変化して見える)を学習していました。
1年生の算数科の学習の様子です。12は10と・・・
マラソンを終えて帰る途中にバッタをおんぶしたバッタを見つけました。「あっ、バッタがおんぶしてる。」「えっ、どこ?」「そこそこ!」あっという間に子どもたちが集まってきました。
休み時間の様子です。今日は、1~3年生がマラソンの練習をしていました。「5周走った。」「ぼくは6周。」という声が聞こえてきました。
1年生、音楽科の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの音がそろっていました。
磯遊びの様子です。
楽しそうですね。
4・5年生は、今日は体験学習です。
出発式をして出かけました。
今日の5時間目は、不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちは、先生方の誘導に従って静かに速やかに避難していました。今日の訓練で明らかになった課題をもとに、改善を図っていきたいと思います。また、後半は、田村警察署のスタッフ、スクールサポーターさんにご協力いただき、お話を聞いたり演示を行ったりしました。子どもたちは話を真剣に聞き、スタッフさん達の問いかけにすばやく反応していました。
今日は、読み聞かせがありました。
5年生は、体験学習の出発式(帰校式?)の練習をしていました。よいタイミングで5年生の教室の様子を見ることができました。