お楽しみ会
2019年12月20日 13時10分1年生がお楽しみ会を行っていました。はじめの言葉などの係を決め、自分たちで行っていました。「先生、あのお花は私が作りました。」「食べられないパンを10個言ってください。」と、はりきって話しかけてくれました。
1年生がお楽しみ会を行っていました。はじめの言葉などの係を決め、自分たちで行っていました。「先生、あのお花は私が作りました。」「食べられないパンを10個言ってください。」と、はりきって話しかけてくれました。
今日の献立は、キムタクごはん、さつまいもサラダ、もやしスープ、牛乳でした。キムタクごはんには、キムチとたくあんが入っていました。
今年も歳末助け合い募金を行いました。毎朝、集会委員会が各学級に行き、募金のお願いをしていました。全部で、6,439円の募金が集まり、今日、福島民友新聞社にお渡ししました。善意の心をありがとうございました。
1,2年生の体育科の様子です。「100回めざしてがんばりましょう。」という先生の言葉に奮起して、一生懸命に跳んでいました。
3年生、道徳科の授業の様子です。自分の考えをみんなに伝えていました。
6年生は、理科の実験を終え、後片付けをしていました。友達と協力し合い、てきぱきと動いている姿はさすがでした。
4年生、体育科の授業です。今日は、跳び箱を行っていました。飛ぶ種に合わせて移動し、練習していました。
1年生、音楽科の授業です。パートごとに担当する楽器があり、みんなで合わせていました。ピタッと合っていましたね。
今日の献立は、ごはん、ハンバーグ、チーズサラダ、ポテトスープ、ゼリー、牛乳でした。今日は、クリスマス献立。ハンバーグはもみの木の形、サラダに入っているチーズは、星の形をしていました。ゼリーはムースの部分もあり、生クリームがトッピングされていました。
6年生、算数科の授業です。問題を解く考え方を、みんなに説明していました。