大成功
2019年12月12日 12時15分4年生、理科の学習です。冷やしたときの水の様子と温度の変わり方を調べていました。「マイナス5度までいったよ。」と、試験管の中で凍った水を見て感激の声をあげていました。実験は大成功でした。
4年生、理科の学習です。冷やしたときの水の様子と温度の変わり方を調べていました。「マイナス5度までいったよ。」と、試験管の中で凍った水を見て感激の声をあげていました。実験は大成功でした。
今日の献立は、ごはん、豆腐ハンバーグ、ひきないり、小松菜と豆腐のみそ汁、牛乳でした。豆腐ハンバーグは柔らかく、ひきないりは、大根が甘じょっぱく、ごはんにマッチしていました。
明日、4年生は社会福祉協議会に行って学習します。そのとき、見学のお礼によさこいを踊ります。明日に向けて、今日は、最後の練習をしていました。威勢のいいかけ声がたくさん聞こえました。明日も、しっかり元気よく踊ってきてくださいね。
今年も大収穫だった御木沢小農園です。今日は、学校コーディネーターの代表区長さんが農園(畑)を耕してくださいました。いつも本当にありがとうございます。来年も、野菜作りをがんばります。
おもちも無事完成し、みんなでいただきました。5年生は、学童田でお世話になった方と、今日のおもちづくりを手伝ってくださった方と一緒にきなこもちを食べました。おいしいという声が飛び交っていました。
1・2年生、体育科の学習の様子です。なわとび1分間に挑戦していました。
6年生も書写の学習をしていました。一筆一筆入魂しているためか、終始無言で書いていました。
4年生、書写の学習です。今日は、かきぞめの練習をしていました。
5年生がおもちづくりをしました。できたてのもちを丸め、きなこをつけ、全校生と先生方にふるまう準備をしました。さて、できばえはいかに。
今日の献立は、シュガートースト、もやしのカレーソテー、ミネストローネ、ゼリー、牛乳でした。食パンは厚切りでした。