楽しいね
2019年11月18日 19時09分4年生は、外国語活動の真っ最中。グループごとにクイズを出し合っていました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
4年生は、外国語活動の真っ最中。グループごとにクイズを出し合っていました。
1年生は、国語科の学習でいろいろな種類の自動車について調べ、カードにまとめていました。一人で2枚、3枚と書いている子もいました。教科書や本等の資料がたくさんあって、机の上に置ききれないほどでした。
今日の献立は、ごはん、鶏肉の香り焼き、大根のみそサラダ、豆腐スープ、牛乳でした。サラダの味噌味が香ばしく、今日もおいしくいただきました。
今日の献立は、ごはん、カジキかつ、紅白サラダ、こづゆ、牛乳です。とんかつは食べ慣れていますが「カジキ」は、めったにいただくことのない貴重なひとしなです。今日もおいしくいただきました。
これまで、子どもたちは、朝の時間や業間、昼休みなどに、マラソン大会に向けて一生懸命に練習してきました。今日の大会では、ゴールでの接戦、スタートしてまもなく転倒したけれども最後まで走りきった姿、めあてにわずかに届かず悔し涙、新記録達成、仲間への応援と惜しみない拍手などの数々の名場面をまのあたりにしました。閉会式では、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様に対する「ありがとうございました。」の声が、校庭に響き渡りました。今日のこの空のようにすがすがしい気持ちになる一日でした。来校してくださいました皆様、ご声援とご協力をありがとうございました。
今日は、校内マラソンを行いました。すがすがしいほどに晴れ渡った秋晴れのもと、みんなで開会式に臨みました。各学年代表児童のめあて発表は、とても見事でした。街頭指導にご協力くださった交通安全協会の方々とともに準備運動を行い、低学年からスタートしました。
今日の献立は、ごはん、豚肉の味噌ガーリック、ツナサラダ、なめこ汁、牛乳です。今日は少し肌寒いので、なめこ汁で体が温まりました。
13日(水)に、沢石小学校で、日本音楽集団のみなさんによる和楽器演奏と朗読劇を鑑賞しました。一人の演者とは思えない巧みな表現力、そして演奏された音楽がなお一層の効果を高め、臨場感あふれる舞台でした。豊かな時間と空間を共有した素敵なひとときでした。最後に、和楽器での演奏と一緒にみんなでパプリカを歌いました。
12日(火)、2年生が町たんけんに出かけ学習してきました。町役場やまほらの様子をじっくり見学してきました。
2年生、算数科の学習です。2の段の九九を学習していました。