お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

第2回奉仕作業

2019年8月26日 17時13分

8月17日(土)、今年度2回目の奉仕作業を行いました。今回は、保護者の皆様と町づくり協会の皆様のご協力をいただいて作業を行いました。おかげで、大変きれいになりました。猛暑の中、早朝よりご協力くださいまして、ありがとうございました。

見守ってください

2019年7月24日 13時01分

23日(火)、学童田に5年生がかかしを設置しました。

稲もぐんぐん伸びてきており、田んぼはたくさんの緑の葉っぱが揺れています。天気予報では、これから晴れの日が多くなるとのことですので、夏休みから秋にかけて稲の成長が期待されます。

2体のかかしが、そっと田んぼを見守ってくれます。

雨が続きますが

2019年7月17日 09時02分

朝、子どもたちは体育館で体力づくりをしています。雨にも負けずがんばっています。

やさしさと思いやりの心を育てましょう

2019年7月17日 08時33分

御木沢小学校では、人権の花の苗を贈呈していただき、一生懸命に世話をしてきましたが、この度、三春病院・三春駅・三春役場に人権の花が咲きそろったプランターをお届けしました。花をご覧いただくことで、利用者の皆様に潤いを感じていただくとともに人権について考えていくきっかけになればとの思いでお願いいたしました。お寄りの際は、ぜひご覧ください。

 

発表集会

2019年7月8日 15時50分

7月8日(月)、今日は5年生の発表集会でした。1曲目はリコーダーとピアノ伴奏、2曲目はハンドベルとピアノ伴奏による演奏で、どちらもよい演奏でした。特に2曲目は、七夕にちなんできらきら星を選曲し、2部合奏になったりアレンジを加えたりして、透明感のある素敵な演奏を聴くことができました。

備えあれば憂い無し

2019年7月8日 15時15分

7月5日金曜日は、授業参観日でした。給食試食会、授業参観の後に体育館で心肺蘇生法講習会を行いました。日本赤十字福島県支部より2名の救急法指導員の方を講師にお迎えしての講習は、大変実りのあるものとなりました。4年生の子どもが救急法を知っていたために人の命を救うことができたというお話にも感銘を受けました。児童のみなさんも保護者の方々も、みな真剣に取り組んでいました。ご参加、ありがとうございました。

なかよし集会

2019年7月8日 15時11分

7月1日月曜日は、なかよし集会~七夕~でした。今回は、スライドを使用しており、大変わかりやすい発表になっていました。

 

よい歩行者、運転者になりましょう

2019年7月8日 14時51分

6月27日木曜日に交通教室を行いました。JA福島さくら三春支店様のご協力で信号機を設置していただきました。低学年は、ビデオ講習の後に歩き方の実地練習、中・高学年は、自転車の基本練習とコース練習を行いました。田村警察署の巡査様、JA福島さくら三春支店の皆様、交通安全協会分会長様にご指導いただいて実施し、みんな真剣な表情で取り組んでいました。交通法規を守り、よい歩行者・よい自転車の運転者となって交通事故にあわない・おこさないよう努めていきたいと改めて考えた時間になりました。

がんばりましたね!

2019年6月24日 16時01分

全校集会で、全国小学生陸上競技交流大会田村地区大会で入賞したお友達と、むし歯ゼロ虫歯治療完了のお友達(各学年代表)に賞状がわたされました。

 

これからも安全に!

2019年6月24日 15時47分

夏休みまであと1ヶ月です。今日は、登校班反省会をしました。はじめに、安全教育担当の先生から話を聞き、その後班ごとに話し合いをしました。これからも安全に気をつけて登校しましょう。