清掃の時間
2018年11月5日 15時06分楽しいお昼休みを過ごした後は、清掃の時間です。縦割り班でがんばっています。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
楽しいお昼休みを過ごした後は、清掃の時間です。縦割り班でがんばっています。
陽が差してきました。子どもたちは、校庭に出て、それぞれ思い思いの昼休みを過ごしています。先生とサッカーに興じる子どもたち、土手の芝に寝転がる子ども、異学年で遊具で遊ぶ子どもたち、最後は、石段で記念撮影?
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・塩サバ・肉じゃが・カボチャの味噌汁でした。塩サバは脂ものっていて焼き加減もちょうどよかったです。
肉じゃがは、肉・ジャガイモ・玉ねぎ・凍み豆腐に味がしみてたいへんおいしかったです。
今日の給食の様子は3年生です。
今日の業間の時間から3校時にかけて予告無しの避難訓練を行いました。子どもたちが、いろいろな場所にいる業間の時間に地震が起き、理科室から出火という想定で、田村消防署三春分署の指導で行いました。子どもたちは、放送をよく聞いて、自分達で避難しました。三春分署の方からも講評の中でほめていただきました。教員が行った消火栓を使った消火訓練も見学しました。
5校時目には、5,6年生もサツマイモ掘りをしていました。大きな芋を上手に掘っていました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・豚もやし炒め・豆みそ・キャベツスープです。豆みそは大豆を油で揚げて味噌をからんだ福島の郷土料理です。
今日の豆みそは、胡麻もからんであり、さらに香ばしく栄養価満点です。
今日の給食の様子は2年生です。
今日は、4年生がサツマイモ掘りをしていました。いいサイズのサツマイモが、子どもたちの手によって、次々掘り出されていました。
今日は、子どもたちの朝の登校時に交通指導や付き添い活動をしてくださっている交通指導員の皆様に来ていただいて、子どもたちと給食を召し上がっていただきました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・いわしの蒲焼き・チーズのぱりぱりサラダ・サツマイモの味噌汁でした。
交通指導員の皆様もたいへんおいしいとおっしゃってくださいました。
今日は、3年生がふれあい農園で芋掘りを行いました。大きな芋がたくさん取れてみんな大喜びです。
1年生が、沢石小学校、富岡第一小学校三春校の1年生と一緒に三春の里に出かけて、秋探しをしました。紅葉の葉、ススキ、ドングリなどを見つけました。また、遊具で一緒に遊びました。3つの学校の子どもたちが楽しく交流しながら学習しました。