福島リレーズ2
2018年10月21日 08時45分秋晴れの爽やかな空気の中、気持ちよく練習しています。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
秋晴れの爽やかな空気の中、気持ちよく練習しています。
とうほうみんなのスタジアムに、福島リレーズにきています。 サブトラックで、リレーの練習をしています。
本日の5校時目に6年国語科の「鳥獣戯画を読む」の研究授業を行いました。子どもたちは、「鳥獣戯画」を見て、絵のどこに着目するか、どう読み取るかなどの視点で自分の見方を友達の見方と比べ、文にまとめていました。子どもたちが下校後、田村市立大越小学校の根内校長先生を講師に招いて、教職員で授業について研修を深めました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・いなだの生姜煮・卯の花炒り・キャベツとジャガイモの味噌汁でした。
いなだは、ぶりの幼魚の呼称です。(ぶりは出世魚で、成長するにつれて呼び方が変わります。)
たいへん醤油としょうがの味がしみておいしかったです。
今日の給食の様子は4年生です。
3,4年生が、「ふれあいめぐり」で学習したことについて記事にして「ふれあい発表会」で会場に掲示するために協力して壁新聞を制作していました。
2年生が図画工作科で、自分がかぶりたいすてきな帽子の絵を描いていました。
5年生が、社会科の「自動車をつくる工業」の学習で、デンソー福島工場に行きました。社員と同じ帽子ややゴーグルをして、説明を聞きました。プラモデルなどのお土産もいただきました。
2年生が体育科の「ボールゲーム」でボールけりゲームをしていました。ドリブルをしながらコーンを回っていました。
読書の秋です。秋の夜長、本に親しむには良い季節になりました。御木沢小学校の子どもたちも本が大好きです。今日も読みたい本を探す子どもたちで図書室は大盛況でした。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・ギョウザ・麻婆豆腐・キャベツスープでした。
今日は、中華でご飯がすすむ献立でした。