授業の様子・・5,6年体育科
2018年10月10日 17時53分5,6年生が体育科の授業でティーボールをしていました。みんななかなかのフォームで飛ばしていました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
5,6年生が体育科の授業でティーボールをしていました。みんななかなかのフォームで飛ばしていました。
今日の給食の献立は?ハヤシライス・牛乳・ぱりぱりサラダ・梨でした。
ハヤシライスは、デミグラスソースがご飯とからんでおいしかったです。ジャガイモが切られたとおりの形で全く煮崩れしていなのに、しっかり火が通ってとても柔らかく、いつも不思議に思っています。
今日の給食の様子は1年生です。
今日の3校時目に、4年の国語科で、富岡一小・二小三春校の児童と一緒に授業をしました。調べたことを一人一人発表し、それをきいて感想を全員で書いて発表者に渡しました。
5,6年生が、秋晴れの校庭でリレーの練習をしていました。10月21日(日)にあづま陸上競技場で行われる福島リレーズに御木沢小から男子Aチーム・Bチーム、女子チームの計3チームが参加します。
今朝は、バトンパスの練習をしていました。
今日から第2学期が始まりました。
今日の給食の献立は?
ゆかりご飯・ハンバーグ・カミカミサラダ・なめこ汁・ブルーベリーゼリーです。
カミカミサラダは、スルメ・ゴボウ・アーモンドなど、しっかり噛んで味わう食材が入っていました。
今日の給食の様子は6年生です。
第1学期が終了しました。今日の5校時に第1学期と第2学期を分ける期分けの式をしました。
校長の話の後、学年の代表児童が、1学期の成果と2学期への思いを発表しました。そして、児童が弾くピアノに合わせて校歌を斉唱しました。期分けの式終了後、陸上交歓会、書写コンクール、読書感想文コンクールの表彰をしました。
図書室で、子どもたちがこの3連休に読む本を借りていました。読書の秋です。スマホやゲームに親しむよりも本に親しみたいですね。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・和風ミートローフきのこあんかけ・ホウレンソウのソテー・ジャガイモの味噌汁でした。
ミートローフにきのこあんかけをかけて季節感とボリューム感を出していました。目と舌で楽しませるこの一手間がすばらしいと思います。ホウレンソウのソテーは、ホウレンソウを一番おいしく食べる調理法でしょうか。バターや油との相性はばっちりですね。栄養素もしっかり取れると思います。コーンを加えて、濃い緑と黄色のコントラストで見た目もいいですね。
今日の給食の様子は、5年生です。
地区の皆様が、多く利用する御木沢地区公民館も掃除させていただきました。 学校も地区も子どもたちの頑張りで、きれいになりました。
学校内の普段の掃除では、十分にできない、トイレ、昇降口、窓ガラスなどを徹底的に掃除しました。