社会科見学3年・・JA西部アグリ
2018年9月10日 19時04分本日、3年生が社会科の「農家の仕事」の学習で、JA西部アグリのピーマン選果場とピーマン農家を見学に行きました。ピーマン農家では、ハウスで栽培されているピーマンについて学習しました。ピーマン選果場では、選別、箱詰め、出荷などについて学びました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
本日、3年生が社会科の「農家の仕事」の学習で、JA西部アグリのピーマン選果場とピーマン農家を見学に行きました。ピーマン農家では、ハウスで栽培されているピーマンについて学習しました。ピーマン選果場では、選別、箱詰め、出荷などについて学びました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・ポークステーキ・さやいんげんの海苔あえ・わかめと玉ねぎの味噌汁です。
さやいんげんの海苔和えは、さやいんげんが柔らかく、短くカットしてあって、子どもたちに食べやすく工夫されていました。海苔の風味でたいへんおいしかったです。
今日の給食の様子は2年生です。
最後にアンコールに応えていただいた後、児童代表からの花束贈呈、PTA教養委員長さんの御礼の言葉で、PTA会員研修、県警音楽隊による学校安全コンサートを終了しました。たいへん楽しく元気をいただいた研修となりました。福島県警察音楽隊の皆様ありがとうございました。
県警音楽隊の大迫力の演奏とカラーガードの演技に会場の一同が元気をいただきました。
また、学校安全のための企画ということで、音楽隊から子どもたちに交通安全や不審者からみを守るための注意点について、大きなボードの絵を用いてクイズ形式で分かりやすく教えていただきました。
数多くの曲を演奏とともに、木管・金管・パーカッションなどの楽器を一つずつ紹介していただきました。子どもたちは、それぞれの楽器の音色に聞き入っていました。
授業参観日に合わせて、PTA会員研修で、福島県警察音楽隊による学校安全コンサートを開催しました。県警音楽隊のすばらしい吹奏楽の演奏とカラーガード隊のはつらつとした華やかな演技を楽しみました。児童・保護者の他に地域の皆様にも大勢おいでいただきました。
今日は、授業参観を行いました。保護者の皆様、学校運営協議会の委員の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。4月や7月の時にくらべて子どもたちの成長の様子や友達と交流しながら楽しく学ぶ様子を見ていただくことができました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・夏野菜カレー・フルーツカクテルでした。
今日は、1年生の保護者の方の給食試食会でもあります。1年生は、張り切って夏野菜カレーをもりもり食べていました。
昨日、5年生が三春町在住の陶芸家渡辺安里様を講師に迎えて、図画工作の授業として陶芸教室を行いました。ひもづくりで、マグカップ等を製作しました。
今日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・ゆで鶏の胡麻だれかけ・グリーンサラダ・カボチャの味噌汁でした。
ゆで鶏は、かけてある胡麻だれが濃厚でたいへんおいしかったです。
今日の給食の様子は5年生です。