遠足②
2023年7月10日 10時33分アクアマリンふくしまに到着しました!
これからガイダンスをうけます。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
アクアマリンふくしまに到着しました!
これからガイダンスをうけます。
いよいよ出発です!
昼休みに表現クラブの児童が、前期の作品を発表しました。ダンス、コマコマ、お笑いなど、工夫を凝らした作品でした。1~3年生や先生方が鑑賞しました。明日は、4~6年生が鑑賞します。
2校時目に1・2年生、3校時目に3・4年生、4校時目に6年生、それぞれ学級活動で放射線教育が行われました。薬剤師の方をお招きし、学習しました。スライドを見ながら、日常生活で気をつけることや放射線が集まりやすいところなど、詳しく知ることができました。クイズにチャレンジしたり、友達と話し合ったりし楽しく活動しました。質問をしたり、感想を発表したり、真剣に取り組むことができました。
6月28日(水)、3年生以上の「総合的な学習の時間」で、三春町の各所をめぐる活動を行いました。
3・4年生は「自然観察ステーション・そば打ち」グループと「竹細工・三春ダム」グループに分かれて活動を行いました。
5年生は午前中「榧の木窯」で湯飲み茶碗へ絵付け体験、6年生は「三春デコ屋敷・彦治民芸」で三春駒やひょっとこのお面に絵付け体験を行いました。
午後からは、5・6年生で二つのグループに分かれ、「かおるブルーベリー園」でブルーベリー摘みとジャム作り、「かんのや」でゆべし作り体験を行いました。
3年教室で観察していたアゲハのさなぎから、今朝、羽化し、りっぱな成虫になりました。調べてみると、ナミアゲハでした。子どもたちは、きれいなもように驚いてました。観察が終わり、飼育ケースから出しました。元気でね!
今日は、3~6年生が、ふれあいめぐりに出かけました。全部で、4班に分かれて4つのコースで、三春町のよさにふれあってきます。このような日に、「そば打ちの先生」渡辺利男先生が御木沢小学校に来てくださりました。今年は新しい調理室での「そば打ち体験」のため、昨日から準備を始めてくださりました。早速、1食目が完成しました。作りたてのおいしさは、格別です。
1年生の初めての水泳学習は、6年生と入水しました。
お家より(きっと)強めのシャワー、頑張りました。水に顔を付けたりもぐったり、6年生のところまで歩いたりしました。今日はシャワーや水に慣れる時間でした。
次回も6年生とプールに入れるかな?
6年生も1年生との時間を楽しみにしているようです。
午後は、5校時目に3年生、6校時目に4年生が水泳学習を行いました。準備運動をしっかりし、バディーを確かめ、楽しく学習しました。