5,6年個人種目「さがし物は何ですか?」
2017年5月15日 08時21分 5,6年生の個人種目は、いわゆる借り物競走ですが、借りた物を使ったり、借りた人と一緒に、サッカーやハイタッチをしたりしながら、ゴールするという特別ルールになっています。
5,6年生の個人種目は、いわゆる借り物競走ですが、借りた物を使ったり、借りた人と一緒に、サッカーやハイタッチをしたりしながら、ゴールするという特別ルールになっています。
3,4年の個人種目は、カードを引いて、平均台・短距離走・バスケットボール・サッカーなどの競技をしながらゴールを目指す「目指せ!東京オリンピック」です。
かごの高さをそれぞれ 低学年・中学年・高学年に分けて、全校生で玉入れをしました。
「七草木」・「御祭」・「平沢」・「元町・栄町・深田和」の4チームに分かれて、地区対抗の玉入れを行いました。「七草木」チームと「元町・栄町・深田和」チームが同点で優勝を分けあいました。
参加者全員で、三春甚句にあわせて三春盆踊りを踊りました。おかめも登場です。
PTAの団体種目「御木沢引越センター」です。大玉を落とさずに一輪車で運びます。
1,2年生の個人種目「御木沢ディズニーランド」です。子どもたちが、ミッキーマウスやプーさん、ドナルド・ダックに扮して踊っているところです。
次は、未来の御木沢小学校児童の「ちびっ子宝拾い」と敬老や来賓等による宝拾いです。ちびっ子達の走る勢いは素晴らしかったです。数年後の入学をお待ちしています。
敬老や来賓の方もたくさん来ていただいて感謝です。
5月13日(土)に行われました御木沢地区連合大運動会特集の後編を、昨日の前編に引き続きアップロードいたします。
まずは、交通安全協会の個人種目「あわてず安全競争」と来年度入学児童の「もうすぐ1年生」です。
次は、3,4年生の親子競技「進めタイフーン」です。 紅白の棒をそれぞれ親子で持って走り、コーンの所では、台風のように回転してゴールに向かう競技です。コーンを回るところで苦労していました。
※ これで、本日のアップロードは終了です。後半は、また明日、アップロードします。