宿泊学習へ出発
2016年6月8日 12時45分
今日から、4,5年生が宿泊学習に元気に出発しました。みんな、この日を楽しみにしていました。今日は、茶臼岳登山で、那須甲子自然の家に泊まる予定です。心配された天気は、よくなりましたね。
今日から、4,5年生が宿泊学習に元気に出発しました。みんな、この日を楽しみにしていました。今日は、茶臼岳登山で、那須甲子自然の家に泊まる予定です。心配された天気は、よくなりましたね。
「人権の花運動」の花の苗を植えました。ペチュニア・サルビア・マリーゴールドの苗を、美化委員会とボランティアの児童が協力して花壇とプランターに植えました。花を育てることで、命の尊さを実感し、やさしさと思いやりの心を身につけてほしいと思います。
今日6日、業間にプール開きが行われました。校長先生より、自分の目標を持って頑張ること、プールでは危険があるので、十分注意するようにと話がありました。その後、各学年の代表児童が、各自の目標を発表しました。去年より、上手に泳げるようになると良いですね。
本日、早朝より、PTAの会員、同窓会理事にご協力いただき奉仕作業が行われました。おかげさまで、校庭や校舎周りがすっきりし綺麗になりました。児童を代表して、5,6年生も参加して手伝っていました。子どもたちも、参加したみなさんの御木沢小学校のために取り組む仕事ぶりをみて感謝し、これからの学習や運動に一生懸命取り組む決意もしました。ご協力に感謝いたします。みなさん本当にありがとうございました。
6月2日(木)、三春町商店街へ探検に出かけました。パン屋さん、花屋さん、たねやさん、写真屋さん、八百屋さん、肉屋さんの6カ所のお店から、自分たちで選んだ4カ所を見学して回りました。
どの子も、交通安全に気をつけて歩いたり、お店の方に礼儀正しくあいさつをしたりと、マナーやルールをしっかり守って見学することができました!
30日月曜日、4年生は、見学学習で郡山消防署に行ってきました。地震体験や煙体験、レスキューの見学、消防車両の見学、学習してきました。煙体験は、暗闇の中で、とっても怖かったです。様々な見学や体験をし、大変勉強になりました。
5年生は、ゆで卵とゆで野菜のサラダを作りました。ストップウォッチを持ちながら、真剣に鍋を心配そうに覗いている子ども達。料理を作る難しさ、楽しさを感じながら、最後はおいしくいただきました。準備・片付けも手際よく上手にできました!
ティート先生といっしょの英語学習は、とても楽しいです。今日の4年生の学習は、数字を英語でいう学習でした。後半に行った数字を入れるビンゴゲームで、めでたくビンゴになった子どもは、ティート先生にハイタッチしてもらい、とてもうれしそうです。
スポーツテスト2日目は、屋内種目です。
上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、握力、そしてシャトルランを実施しました。
自分の得意な種目も苦手な種目も、最後までがんばる姿が見られました。
シャトルランでは、走る方も、応援する方も本気になって取り組み、気持ちのよい汗をかいていました。
5月25日(水)、スポーツテストを実施しました。1日目は、屋外種目の50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目が行われました。どの学年も昨年よりよい記録を出そうと、一生懸命体を動かしていました。