4年生保育所訪問
2016年5月24日 17時50分
5月24日(火)、4年生が、総合の学習で三春町第一保育所を訪問しました。
お兄さんお姉さんらしく優しく教えながら、自分たちで考えた遊びで楽しませることができました。
最後に、訪問させていただいたお礼に、運動会でも披露した「よさこいソーラン」を格好良く踊ってきました!
5月24日(火)、4年生が、総合の学習で三春町第一保育所を訪問しました。
お兄さんお姉さんらしく優しく教えながら、自分たちで考えた遊びで楽しませることができました。
最後に、訪問させていただいたお礼に、運動会でも披露した「よさこいソーラン」を格好良く踊ってきました!
1年生の見学学習で三春の里に行ってきました。川や植物等の自然観察、遊具で遊び、楽しく学習してきました。
午後からは、1,2,3,4年生がプールの周りの草むしりを行いました。上級生に負けないくらいがんばっていました。子ども達の気持ちとともに、気温も上がってきているので、プールの授業が楽しみです。
本日、5,6年生によるプール清掃が行われました。みんな一生懸命取り組んだおかげで、見違えるほど綺麗になりました。天候と同じように気持ちも晴れ晴れとしました。
さわやかな青空の下、運動会が実施できました。早朝よりの準備、運動会の運営、後片付け等、地域のみなさんのご協力、本当にありがとうございました。おかげさまで、すばらしい、こどもたちにとって思い出に残る運動会となりました。
明日の運動会に向けて、最後の練習です。みんなはりきって、まるで本番のようです。御木沢の子どもは、元気がすごい。びっくりしました。音声を伝えられないのが残念です。明日、楽しみにしてください。
爽やかな晴れの日って良いですね。運動会に向けて練習を頑張っているところですが、今日の清掃は、運動会に向けて校庭の草むしりを行いました。子ども達はみんなで一生懸命に取り組んでくれて、すがすがしくなりました。
10日(火)、運動会の全体練習が行われました。残念ながら雨が降ってしまい、体育館での練習となりましたが、体育館いっぱいに響き渡る声で、よさこいの練習に励んでいました。
運動会まであとわずか。今年こそは校庭で運動会を実施したいですね!
9日天候にも恵まれ、5年生による田植えを行いました。ちょっと泥だらけになりましたが、みんなで楽しく作業ができました。今後の成長が楽しみです。お忙しい中ご協力いただいたみな様、ありがとうございました。
4月27日第1回目の避難訓練が行われました。校長先生から、「命の大切」についての話、消防署の方から避難の仕方についての講評や火事の時の対応、消火器の扱い方などの話があり、全員が真剣に話を聞いていました。