お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

3年生の遠足続き

2016年6月10日 07時20分


 アクアマリンふくしまで水族館の見学を行いました。展示されている生き物に興味を持ち、見入ってしまいました。海の生物とのふれあいができ、よい経験ができました。これからの学習に生かしていきたいです。

晴れのち雨のち晴れ

2016年6月9日 19時13分

二日目は雨の予報で予定通りにできるか心配しましたが、まずは午前中のスコアオリエンテーリングを無事終えることができました。自然の家の先生方、最後は見送りまでしていただきありがとうございました。

午後はレジーナの森にて、カヌーとディスクゴルフ。途中で豪雨になり、一時中止。あきらめて帰る準備をしていたら、なんと雨がやみ、再開することができました!レジーナの森のスタッフの皆様に、たくさんご配慮をいただき実施できたことに感謝です。

3年生は遠足に

2016年6月9日 12時59分


 3年生は、いわきのアクアマリンに遠足に出発しました。今日の日を楽しみにしていました。天気が心配ですが、しっかり学習してきます。

宿泊学習1日目の様子です。

2016年6月9日 07時02分

 夕飯もおいしく、おかわりする子も多かったです。

キャンプファイヤーでは、ジェスチャーゲーム、爆弾ゲーム、マイムマイム、キンプだホイ!で盛り上がりました。

 

 

 

登山無事終了です。

2016年6月8日 16時26分


霧は濃かったのですが、下山辺りから視界が開けてきて、景色も楽しむことができました。風もなく登山しやすかったです。先週は強風と寒さで登山できなかった学校も多かった中、今日は登山できてよい体験ができました。

6年見学学習

2016年6月8日 15時48分

 6年生は今年度、総合的な学習の時間に三春町の歴史と伝統について調査をしています。昨日は、舞鶴城と田村大元神社の関係を探るべく見学学習に出かけてきました。神社の彫刻に圧倒されたり城の造りのひみつを知ったりなど、新たな発見の多い1日でした。今後も調査を重ねてまとめていきます。

初泳ぎ

2016年6月8日 15時19分

 天候がよく、気温・水温ともに上がったので、6年生が今年の初泳ぎをしました。みんな気持ちよさそうに水しぶきをあげていました。7月の水泳交歓会での泳ぎが楽しみです。

宿泊学習へ出発

2016年6月8日 12時45分



 今日から、4,5年生が宿泊学習に元気に出発しました。みんな、この日を楽しみにしていました。今日は、茶臼岳登山で、那須甲子自然の家に泊まる予定です。心配された天気は、よくなりましたね。

人権の花を植えました

2016年6月7日 14時05分
今日の出来事

 「人権の花運動」の花の苗を植えました。ペチュニア・サルビア・マリーゴールドの苗を、美化委員会とボランティアの児童が協力して花壇とプランターに植えました。花を育てることで、命の尊さを実感し、やさしさと思いやりの心を身につけてほしいと思います。