見学学習がありました
2016年4月22日 16時40分
天候が心配されましたが、2年生は、21日お城山に行き、頂上から三春町の風景をみたり、お弁当を食べて楽しく過ごしました。3年生は、22日三春駅に行き、駅周辺の様子を見学してきました。今後の学習が楽しみです。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
天候が心配されましたが、2年生は、21日お城山に行き、頂上から三春町の風景をみたり、お弁当を食べて楽しく過ごしました。3年生は、22日三春駅に行き、駅周辺の様子を見学してきました。今後の学習が楽しみです。
本日の6校時目、6年生教室で児童会総会が行われました。各委員会の委員長から、今年度の活動計画を発表され、各学年から質問や要望が活発に出されました。4、5、6年生全員が御木沢小学校をよくしていきたいという思いをもって会に臨んでいる様子がうかがえ、頼もしい限りです!
4月15日金曜日の夜、御木沢地区連合大運動会各種団体長会が行われ、今年度の運動会についての意見が交わされました。昨年度は雨だったため、今年度は晴れてほしいと全員の共通した想いでした。続けて、御木沢小学校子どもの安全確保連絡会が行われました。子どもの安全のため、今年度もよろしくお願いいたします。忙しい中、会議にご参加いただきありがとうございます。
4月15日金曜日、今年度初めての授業参観が行われました。忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございます。子ども達は、はりきって意見を発表していました。その後、全体会、学級懇談会、実行委員会等が行われました。今年度もPTAの活動、よろしくお願いいたします。
児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。かわいい10名の1年生を迎え、運営委員会を中心に、インタビューやゲームで全校生が楽しいひとときを過ごしました。また、2年生からアサガオの種がプレゼントされ、1年生はとても喜んでいました。
新入生とともに学校にも春がやってきました。元気のある返事が、すばらしかったです。新学期が始まりました。子どもたちも、私たち教員もわくわくしています。今年は子どもたちがどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。
卒業生の姿はとても堂々としていました。立派な態度で最後まで参加する一人一人の表情には、6年間の成長が表れていて、保護者の皆さんや来賓の方々にも喜んでいただけたのではないかと感じています。
今日は、2回めの卒業式全体練習がありました。入退場から証書授与、返礼の仕方や歌まで練習をしました。明日は、卒業式予行です。緊張するかもしれませんが、うまくいくといいですね。
今日の放課後、6年生が先生方に感謝の気持ちを伝える会を催してくれました。
まちがい探しなどのゲームで楽しんだあとは、なんと肩もみタイム! 粋な計らいです(笑)
続いて、6年生全員で「翼をください」の歌のプレゼント。最後に、先生方に手作りのペンケースのプレゼント。たくさん楽しませてもらって、ありがとうございました!!
23日の卒業式に向けて、最後のひとがんばりを期待していますよ。
今日の全校集会では、まず読書感想画コンクール及び漢字・計算テストの表彰がありました。
続いては、先生コーナーです。今日は6年担任です。格闘技などをやっている先生なので、ボクシングのグローブや空手の黒帯を見せてもらったり、実際にパンチをさせてもらったり、子どもたちは興味津々でした。「自分もやってみたい」と思った子も大勢いたことでしょうね。先生方は、それぞれに趣味や特技を持っているので、子どもたちは毎回楽しみにしています。