R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇5月20日(火)8:00~12:00は、学校公開です。

お忙しいとは思いますが、ぜひいらしてください。

〇5月25日(日)7:00~8:00は、PTA環境整備です。

保護者の皆様、歴代PTA会長会・副会長会の偶数年度の皆様、

ご協力をよろしくお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

陸上壮行会7

2017年9月12日 14時57分

 壮行会、その後のエピソード。応援団は記念撮影、5・6年生は退場後に校舎で待っていて、改めてお礼をしていました。

陸上壮行会6

2017年9月12日 14時56分

 応援の最後に、手作りの横断によるメーッセージを伝えました。

陸上壮行会5

2017年9月12日 14時55分

 応援歌は「負けないで」です。

陸上壮行会4

2017年9月12日 14時54分

 気合の入った応援です。声を枯らすほどに力のこもったものでした。

陸上壮行会3

2017年9月12日 14時53分

 校長の話は、先日のインカレ100m走で10秒台を切る9.98秒の日本新記録が出た話。これと関連して、「努力は不可能を可能にする」ことを話しました。

陸上壮行会2

2017年9月12日 14時52分

 まず、出場する選手が自己紹介しました。

陸上壮行会1

2017年9月12日 14時51分

 9月12日(火)陸上交歓会の壮行会を行いました。1~4年生が応援団を結成し陸上交歓会に出場する5・6年生を励ましました。

 壮行会を前に気合を入れました。

最後の朝練?

2017年9月12日 08時30分

 9月12日(火)、朝のリレー練習の様子です。雨模様のため体育館で行っていました。明日が本番ですので、予定通り実施されれば最後の朝練となりますが、天気ばかりは神のみぞ知るです。

鼓笛全体練習

2017年9月11日 11時55分

 9月11日(月)、地区民運動会に向けた最初の鼓笛全体練習。業間の時間に体育館に全校生が集まり、4か月ぶりに演奏を行いました。

 今日は演奏のみでしたが、次回からは行進も行う予定です。高学年児童は昼休み返上で練習してこともあり、リズムよく演奏することができました。

週の始まり

2017年9月11日 07時45分

 9月11日(月)、週の始まり、薄曇りの沢石地区ですが、さわやかな空気に包まれています。子ども達も元気に登校しています。

 ところで、屋根の防水工事がほぼ終了して工事の足場が外され、マイナーチェンジした沢石小学校校舎の姿が現れました。工事前との違いが分かりますか?答えは近日中にお知らせします。

防犯教室4

2017年9月8日 18時09分

 最後に代表児童から講師のお二人にお礼の言葉を申し上げ、防犯教室を終了しました。

 ところで、これから、秋の観光シーズンを迎えます。観光客の中に紛れてや旅行先で被害に、などということも考えられますので、ご家庭でも防犯教室について話題にしていただければ幸いです。

防犯教室3

2017年9月8日 18時06分

 講評のあとは、「イカのおすし」について、代表児童に参加してもらって確認をしました。

防犯教室2

2017年9月8日 18時03分

 避難した後、体育館で全体会を行い、講師の田村警察署生活安全係の柳橋宏美様、福島県警スクールサポーターの国分司様のお二人から避難の様子についての講評をいただきました。

防犯教室1

2017年9月8日 18時00分

 9月8日(金)、5校時目に防犯教室(不審者対応避難訓練)を実施しました。不審者が4年教室から侵入した想定で行いましたが、担任や放送の指示で、整然と避難することができました。

久しぶりの校庭で

2017年9月8日 17時27分

 9月8日(金)、放課後の陸上練習は久しぶりに校庭で行いました。いよいよ来週が本番です。

 この週末はゆっくり体を休め本番に備えてほしいと思います。

業間の時間を使って2

2017年9月8日 17時20分

 9月8日(金)、一方1~4年生は体育館で、陸上壮行会の練習を行っていました。

 内容の詳しい紹介は省きますが、本気の応援練習でした。

業間の時間を使って1

2017年9月8日 17時15分

9月8日(金)、業間の時間、5・6年生は鼓笛練習を行っていました。

 昨日よりまた集団が少し大きくなりました。

校舎を使って

2017年9月7日 17時30分

 9月7日(木)、グランドコンディションが悪く、体育館での練習となった今日の陸上練習の様子です。



 中距離種目の練習は、校舎を使って行いました。普段なら注意を受けるところですが、特別です。

育ちゆく体とわたし

2017年9月7日 17時15分
 9月7日(木)、3・4年生が保健体育の授業で性に関する指導を行いました。

 これから思春期を迎える子ども達が、体はどのように変化するかを知って、心配や不安をなくすことがねらいです。

 変化の仕方や時期は人それぞれ違うけれど、みんなが必ず大人に成長し、それはとても喜ばしいことであると話しました。

集団が大きく・・・(鼓笛練習)

2017年9月7日 12時45分

 9月7日(木)、小グループから集団が大きくなりつつある鼓笛練習です。全体練習に向けてがんばっています。