探しています
三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。
届いた物は、資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
お知らせ
〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。
教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。
自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。
沢石小Diary
授業改善研修会5
2017年9月28日 19時44分 大勢の前でも自分の考えをしっかり発表し、考えを深めたりまとめたりしていきました。
授業改善研修会4
2017年9月28日 19時40分 自分の考えをもとに、友だちとしっかり意見交換をしていました。
授業改善研修会3
2017年9月28日 19時36分 多くの先生方に囲まれ緊張する中、問題に取り組む5年児童です。
授業改善研修会2
2017年9月28日 19時33分 本校のコアティーチャー影山教諭が5年生の算数の授業を公開しました。
授業が始まると同時に、あっという間に120余名による人の壁ができあがりました。
授業改善研修会1
2017年9月28日 19時25分 9月28日(木)、福島県教育委員会主催による「算数・数学科授業改善研修会」が沢石小学校で開催され、5年生の授業公開と事後協議会、講義が行われました。
開会行事の様子です。県中域内(郡山市、岩瀬地区、田村地区)の全ての小学校から各1名ずつ、120余名の先生方が来校しました。会場校長として御代田校長もあいさつをしました。
彩りも美しく
2017年9月28日 12時25分 9月28日(木)、今日の給食は御木沢小3年生のリクエスト給食。メニューは、ご飯、牛乳、ミートローフトマトソースがけ、とうふのみそ汁、かみかみサラダ、オレンジでした。
彩りが美しいのはもちろんのこと、とてもおいしくいただきました。
ティート先生と楽しく
2017年9月27日 18時50分 9月27日(水)、ALTティート先生の勤務日。2年生、3・4年生、5・6年生がティート先生と英語の学習を行いました。
3・4年生では「食べ物」の言い方の学習しました。また、じゃんけんゲームやポインティングゲームなど、楽しく活動する中で自然に言い方を覚えることができました。子ども達は毎回ティート先生との英語の時間を楽しみにしています。
体育館で授業?
2017年9月27日 16時15分 9月27日(水)、5年生の算数科の授業の様子。実は先週末から体育館で授業を行っています。
明日、120名を超える小学校の先生方が来校し、本校5年生の算数科の授業を参観するその準備運動です。
フレンド草むしり
2017年9月27日 16時10分 9月27日(水)、業間休みの草むしり。明日は大勢のお客様がお見えになることもあり、いつもより少しは力が入っていたでしょうか?全校生ががんばっています。
ミニコンサート
2017年9月26日 18時55分 9月26日(火)、サポートティーチャーによる読み聞かせの日。今日はサポートティーチャーの鈴木敬子さんに加えて、読書ボランティアの中塚靖子さん、佐藤みかさんがお越しになり、本の読み聞かせだけでなくピアノ伴奏(中塚さん)による歌(佐藤さん)を聞かせてくださいました。
子ども達は読み聞かせや歌声に聞き入っていました。最後に全員で「もみじ」を歌い、読書活動を締めくくりました。音楽祭に向けて、子ども達の刺激になったようです。
ジョギングタイム
2017年9月26日 14時45分 9月26日(火)、今日のジョギングタイムは、フレンド駅伝に向けたコース練習を行いました。
フレンド班ごとに、走る順番や長さなどを考えて走ります。本番はフリー参観の日、10月11日(水)です。
歌声が響く校舎
2017年9月26日 12時55分 9月26日(火)、さわやかの朝の空気が流れるように、この頃の朝は、各学級から流れるさわやかな歌声が校舎に響いています。各学級の朝の会の様子です。
MIM実施
2017年9月26日 12時45分 9月26日(火)、第6回目のMIMを実施しました。
実施後は、毎回、自分自身のふり返りをし、成果や課題等を確認するようにしています。
リクエスト献立
2017年9月25日 14時30分 9月25日(月)、今日の給食は本校4年生のリクエスト献立。わかめご飯、鶏の唐揚げ、りっちゃんサラダ、マカロニスープ、牛乳、りんごゼリーでした。
4年生は、自分たちがリクエストした給食を、普段以上においしく食べている様子でした。
秋晴れのもと入場行進3
2017年9月24日 10時42分 入場行進・整列完了です。引き続き行われた開会式のあと、競技がスタートしました。
本校児童もそれぞれの地区の選手として参加し、現在の時刻も、熱戦が繰り広がられているようです。今年度の優勝はどの地区でしょうか。
秋晴れのもと入場行進2
2017年9月24日 10時41分 各競技には地区ごとに参加し、競い合いますが、幟や横断幕からも気合が伝わってきます。
秋晴れのもと入場行進1
2017年9月24日 10時40分 9月24日(日)、秋晴れのもと、沢石地区民運動会が開催され、全校生による鼓笛隊が入場行進の先導をしました。
よりよい学校生活にするために
2017年9月24日 10時35分 9月21日(木)、6校時は児童会委員会の活動日でした。
よりよい学校生活にするために、上学年児童がそれぞれの委員会で活動しています。
フレンドタイム
2017年9月24日 10時30分 9月21日(木)、昼休みはフレンド班での活動(遊び)の日でした。
体を動かしたり、カードゲームをしたりして、班での活動を楽しんでいました。
同好の仲間といっしょに
2017年9月20日 20時27分 9月20日(水)、6校時に行われたクラブ活動の様子です。同好の仲間といっしょに、それぞれの計画をもとにした活動に夢中になって取り組んでいました。