R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

万が一に備えて(救命救急法講座3)

2017年7月13日 11時40分

 次に小グループに分かれ、実際に動きを確認しながら訓練を行いました。

 人工呼吸や心臓マッサージの訓練の場面です。保護者の方だけでなく、全校児童も挑戦しました。

万が一に備えて(救命救急法講座2)

2017年7月13日 11時35分

 はじめに、石田様と金子様に一連の流れを教えていただきました。

 人工呼吸、心臓マッサージ、AED使用を的確に行っていらっしゃいました。

万が一に備えて(救命救急法講座1)

2017年7月13日 11時30分

 7月11日(火)、授業参観に引き続き、PTA厚生委員会主催による救命救急法講座を開催しました。講師は昨年度に引き続き日赤福島県支部の石田様、さらに、指導員の金子様にもお越しいただきました。

夏休み前の・・・

2017年7月12日 17時55分

 7月12日(水)、業間の時間に1~4年生の発育測定を行いました。

 成長期の子ども達、4月以降順調に成長しています。夏休みあけにはどれだけ成長しているのかな?

手作りジャムでおいしく

2017年7月12日 17時45分

 7月12日(水)、本日の給食には、「三春町ブルーベリー組合」からいただいたブルーベリーを使ったジャムが登場しました。

 食パンにぬったりヨーグルトに添えたりして、酸味と甘みが程よいブルーベリーをおいしく味わうことができました。副菜には三春産のピーマンも入っていて、今日の給食は三春町特産品フェアとなりました。
 三春町ブルーベリー組合の皆様、おいしいブルーベリーをご提供いただき、ありがとうございました。

授業参観5

2017年7月11日 15時37分

 ならなし学級1組自立活動、2組生活単元「ならなし屋台」の授業の様子です。

授業参観4

2017年7月11日 15時34分

 5・6年生総合的な学習の時間「修学旅行新聞作り」の授業の様子です。

授業参観3

2017年7月11日 15時31分

 3・4年生道徳「一りん車にのれた」の授業の様子です。

授業参観2

2017年7月11日 15時28分

 2年生算数科「水のかさのたんい」の授業の様子です。

授業参観1

2017年7月11日 15時25分

 7月11日(火)、夏季休業前の授業参観。1年生算数科「10よりおおきいかず」の授業の様子です。

お話会2

2017年7月7日 18時35分

 7月7日(金)の4校時、三春町図書館の先生方による「お話会」が行われました。

 3・4年生が読んでいただいたのは、「かにのしょくぎょう」「でんでんむしのかなしみ」、パネルシアターでの「ごんぎつね」、ブラックシアターでの「花さき山」です。特に「花さき山」は絵の美しさとともに、お話の内容が子ども達の心に響いたようです。途中、楽しい手遊びも入れていただき、40分間があっという間に感じる楽しい時間を過ごすことができました。三春町図書館の皆さま、ありがとうございました。

お話し会1

2017年7月7日 18時30分

 7月7日(金)、三春町民図書館の西広恵様、渡邉佳代様にお越しいただきお話し会を楽しませていただきました。
 今回はお嫁さんに関するお話、「ねがいぼし、かねぼし」の絵本、エプロンシアター「ねずみのよめいり」、「くわずにょうぼう」の絵本の3つでした。3つ目はこわいお嫁さんのお話だそうですが。その正体は、ぜひお子さんに聞いてください。

 お話し会の最後はブラックパネルシアターでのすてきなお話でした。
 日曜日には図書館でお話会があるそうです。役になりきったお話をぜひ聞きに行ってみてください。

七夕給食

2017年7月7日 12時55分

 7月7日(金)、本日は七夕の日、お昼は七夕給食でした。

 メニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のマーマレード焼き、焼き豚の中華和え、七夕汁、七夕ゼリーです。
 特に七夕汁は、ニンジン・お豆腐を星形に抜き、オクラの5角形と併せて星に見立て、天の川に見立てたソーメンの中で輝いていました。見た目の楽しく、とてもおいしくいただきました。
 今晩は七夕の日としては珍しくお天気がよさそうですので、天の川と牽牛・彦星が見られそうですね。

七夕集会5

2017年7月7日 12時20分

 七夕集会に先だち、東和ロードレースの表彰を行いました。内容は以下のとおりです。

 【東和ロードレース】 2km1年男子の部 第10位

校外子供会実施

2017年7月7日 11時58分

 7月6日(木)、5校時目に校外子供会を実施し、夏休み前の集団登校等の反省や夏休みの過ごし方等について話合いをしました。

七夕集会4

2017年7月7日 11時54分

 集会の最後は、「たなばたさま」の合唱でしめくくりました。

 
 笹竹は、沢石地区7組の渡辺様にご準備いただきました。ありがとうございました。

七夕集会3

2017年7月7日 11時51分

 代表児童による願い事の発表です。

 短冊には、児童一人一人や先生方の願い事が書かれています。

七夕集会2

2017年7月7日 11時48分

 続いて、七夕に関するクイズを低・中・高学年に分けて出題しました。

七夕集会1

2017年7月7日 11時45分

 7月6日(木)、図書委員会の主催による七夕集会を昼休みに実施しました。
 はじめに図書委員会の児童が、七夕の由来に関するお話をしました。

漢字コンテスト

2017年7月6日 16時15分

 7月6日(木)、6年生の漢字コンテストの様子です。これまで学習した漢字のうち50問テストにチャレンジし、夏休み前に全員100点をめざします。結果や如何に?

 6年生の様子を紹介しましたが、全校生で取り組んでいます。計算コンテストにも同様に挑戦します。