8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
ムシテックワールド1
2017年10月13日 18時05分10月13日(金)、1・2年生の生活科で、昨年に引き続きムシテックワールドに行きました。
残念ながら天候が悪く、予定していた「水の中の生き物探し」はできませんでした。かわりに、『ひいらぎ』の葉っぱの葉脈だけを残す「しおり作り」をさせていただきました。
何気ない風景
2017年10月13日 17時50分 10月13日(金)、天気は雨、業間の時間の校舎のホールでの様子です。何気ない風景ですが、何ともほほえましいですね。
町音楽祭に向けて3
2017年10月13日 10時20分 10月13日(金)、音楽祭に向けた朝の練習の様子です。学級での練習の成果もあって、今日は振りがそろっていました。
第2回学校運営協議会
2017年10月12日 15時15分 10月11日(水)、フリー参観日に合わせ、第2回学校運営協議会を開催いたしました。
午前中は、授業とフレンド駅伝の様子を参観いただき、お昼は給食を試食していただきました。
昼休みをはさんで、午後は学校から①前期学校経営の成果と課題、②後期の学校行事等について説明を行った後、午前中の参観の様子を含め、学校経営に関する情報・意見交換を行いました。
委員の皆様におかれましては、ご多用中のところ長時間にわたる運営協議会への参加、ありがとうございました。
校名案内板が見やすくなりました。
2017年10月12日 12時45分 10月12日(木)、県道の信号機付近にある沢石小学校名の看板が法面の樹木に隠れて見にくくなっていましたが、昨日の運営協議会で話題にしたところ、本日早速、委員でもある実沢青石区長の佐久間栄一様が、周囲の樹木の枝払いをしてくださったおかげで、とても見やすくなりました。
本校に来校されるお客様等も、これで分かりやすくなったことと思います。
枝払い作業をしてくださった佐久間様、本当にありがとうございました。
青少年劇場に参加
2017年10月12日 12時35分 10月12日(木)、三春交流館まほらで開催された青少年劇場に5・6年生が参加し、ソプラノ歌手の鐵京子さんの歌とピアニストの玉井美子さんのピアノを鑑賞してきました。また、後半には、参加した三春町内の5・6年生と一緒に「365日の紙飛行機」を歌ってきました。
本物の芸術に触れる貴重で有意義な時間を過ごすことができました。
フリー参観日10
2017年10月11日 18時08分 フリー参加日の最後は、5校時に行われたPTA教養講座です。
e-ネットキャラバンによるもので、㈱ティーガイアの武田幸彦様に講師としてお越しいただきました。
児童と保護者が一緒に、インターネットの安心・安全な利用について学習しました。
フリー参観日にお越しいただきました保護者の皆様、今日一日、本当にありがとうございました。
フリー参観日9
2017年10月11日 18時06分 お昼は給食試食会が行われ、児童と一緒においしいハヤシライスをいただきました。
フリー参観日8
2017年10月11日 18時04分 全校リレー、フレンド駅伝ともにたくさんの応援をいただきありがとうございました。
フリー参観日7
2017年10月11日 18時02分 駅伝の結果は、1位が1班、2位が2班、3位が4班でした。
勝負事なので順位はつきましたが、どの班の児童も精一杯がんばっていました。
フリー参観日6
2017年10月11日 18時00分 フレンド駅伝の後半は、上学年が校地の外周を走りました。
フリー参観日5
2017年10月11日 17時58分 4校時目は、縦割り班で行うフレンド駅伝でした。
前半は下学年が校庭を走りました。
フリー参観日4
2017年10月11日 17時56分 5・6年生は、学校薬剤師の浜田雅博先生にお越しいただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。
フリー参観日3
2017年10月11日 17時54分 3・4年生はALTのティート先生と英語活動を行いました。
フリー参観日2
2017年10月11日 17時52分 3校時目は授業参観でした。1年生が算数、2年生とならなし2組が道徳を行いました。
フリー参観日1
2017年10月11日 17時50分 10月11日(水)、本日はフリー参観日。業間休みから5校時まで、給食の時間を含んで学校を公開しました。
業間の時間は「全校リレー」。スポーツフェスタに実施できなかった種目を行いました。
全校生が力を出し切った5か月越しの勝敗は、赤組の勝利でした。
(ちなみに今回の勝敗で、スポーツフェスタの勝敗が逆転することはなかったようです。)
町音楽祭に向けて2
2017年10月11日 11時00分 10月11日(水)、今日の朝練は、振付の練習でした。5・6年女子児童がリーダーとなって全校生に振付を伝授しています。まだまだ、ぎこちない様子ですが、これから練習回数を重ねてマスターしていきます。
0のつく日はノーディスプレイの日
2017年10月10日 18時20分いよいよ明日本番!!
2017年10月10日 14時55分 10月10日(火)、今日の業間はフレンド駅伝、最後の練習日となりました。
いよいよ明日が本番です。精一杯がんばりましょう。
第2学期スタート2
2017年10月10日 14時37分 式の後半には、代表児童によるめあての発表がありました。
3人とも1学期の終業式の発表に負けない、堂々とした発表ぶりでした。