新着情報

RSS2.0

日誌

水泳記録会(6年)

2022年7月12日 18時25分

令和4年度岩江小学校の水泳記録会の始まりです。

トップバッターは、6年生。

2校時目に実施しました。

 

小学校最後の水泳記録会。

さすが、ダイナミックな泳ぎでした。

 

中学生やもっと大人になっても、今日のように…ぜひ力を尽くしましょう!

幼稚園教員研修

2022年7月12日 17時45分

岩江幼稚園の先生方が、本校で授業参観などの研修を行いました。

研修に参加された方からは、本校の子どもたちの「あいさつ」が上手だとおっしゃっていただきました。

4月から力を入れて取り組んでいる「あいさつ」。

力を入れてきただけに、褒めていただけると嬉しいものです。

一人一人の頑張りが、日常化してきたのかもしれませんね。

 

今回、お客様にしっかりとあいさつができたこと…本当に素晴らしいです。

清掃

2022年7月12日 17時30分

5年生は、明日から宿泊学習のため早帰り。

今日の清掃は、5年生以外の子どもたちで取り組みました。

いつもながら、しっかりと取り組むことができましたね。

ゴミ出し

2022年7月12日 17時25分

昼休みに、各学級のゴミ出しをしています。

担当の皆さん、ご苦労様でした。

本日の給食(7/12)

2022年7月12日 16時23分

令和4年7月12日(火)本日の給食です。

<献立>

・中華麺

・ジャージャー麺の具

・コーンサラダ

・手作りブルーベリーババロア

・牛乳

白い羽根募金運動

2022年7月12日 15時54分

7月11日(月)と12日(火)の2日間、「白い羽根募金運動」を行いました。

担当したのは、ボランティア委員会。

「皆さん、ご協力ありがとうございました。」(ボランティア委員より)

魚の餌やり

2022年7月12日 15時45分

餌やりは環境委員の仕事ですが、生き物なので毎日取り組まないと命に関わります。

小さな取組でも、大きな責任がありますね。

校旗掲揚

2022年7月12日 15時41分

集会委員会の担当が、今日も取り組んでいます。

岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会

2022年7月11日 17時10分

令和4年7月11日(月)「岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会」を実施しました。

会場は、岩江中学校。

【授業参観】

【協議】

中学校の授業参観で子どもたちの成長を知るとともに、協議の中では普段の児童生徒の様子等について共有することができました。

今後も、岩江小・中学校で連携しながら、子どもたちの9年間の育ちについて考えてまいりたいと思っております。

本日の給食(7/11)

2022年7月11日 12時56分

令和4年7月11日(月)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・なす入りドライカレー

・海藻サラダ

・スイカ

・牛乳