新着情報

RSS2.0

日誌

本日の給食(8/25)

2022年8月25日 13時07分

8月25日(木)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・夏野菜カレー

・ごま酢和え

・ヨーグルト

・牛乳

SDGs未来新聞!

2022年8月25日 12時00分

夏休み前に、環境委員会の子どもたちが、「8年後の未来をよくするために、私たちにできること」をテーマにSDGs未来新聞を作成しました。

・2030年が私たちにとって理想とする世界であるために今できること

・SDGsの17の目標から1つ選んで、その目標を達成するために私たちができる活動を考えて、新聞にしました。

6年生階段下に掲示してありますので、学校にお越しの際、ご覧いただきたいと思います。

また、こちらの作品は、以下のところに飾られる予定です。

◆期日:令和4年9月24日(土)・25日(日)午前10時~午後5時 

◆会場:郡山市ビッグパレットふくしま「ふくしまSDGs博」 

始業前の子どもたち

2022年8月25日 11時16分

教室に入ると…

子どもたちは、ランドセルから夏休みの宿題を出したり、友だちと再会を喜び合ったり、一休みしたり…

学校に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきたことを実感します。

 

登校の様子

2022年8月25日 10時57分

令和4年8月25日(木)夏休み明け初日。

雨模様の中ですが…大きな荷物を持って、元気に登校しています。

あいさつも、初日にしては上々。

これからパワーアップしたあいさつを見せてくれることでしょう。

 

岩江駐在所の方、見守り隊の方々、保護者の皆様には、朝早くから子どもたちの見守り・引率をしていただきありがとうございました。

明日からも大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

いよいよ明日から

2022年8月24日 17時48分

今日は、夏休み最終日。

岩江っ子の皆さんは、どのような夏休みを過ごしましたか?

それらのことは、明日、ぜひ各学級で先生やお友達に話してください。

担任の先生たちは、みんなと会えるのをとても心待ちにしていますよ。

 

夏休みの残りの数日、明日のことを考えて宿題のラストスパートをかけていた人もいるのではないでしょうか?

実は、先生たちも、明日からの学校生活のことを考えて様々な準備をしていました。

その一つが、校庭のライン引き。

トラックを走ったり、陸上競技大会に向けた練習をしたりする準備が整いました。

 

それでは、明日の朝…

さわやかな「あいさつ」とともに会いましょう。

LED照明工事(学習ルーム)

2022年8月23日 14時55分

学習ルーム(図書室)のLED工事を行いました。

これで、夏季休業中の工事は終了です。

ラジオ体操(新聞記事を含む)

2022年8月23日 10時40分

かつては…夏休みの風物詩の一つに「ラジオ体操」があげられていたのではないしょうか。

(もちろん、今でも県内・全国でそのような地域はあると思いますが…)

岩江小学校区では、ある地域で夏休みの期間に「ラジオ体操」の取組を行っています。

 

↓ 8/23(火)の様子

この地域のすごいところは、夏休み「毎日」(悪天候を除く)取り組んでいることです。

おかげで、参加している子どもたちは規則正しい生活が心がけられています。

明後日から始まる学校生活も、心配ありませんね。

参加した皆さん…よく頑張りました。

 

そして…このような機会をつくってくださっていることに頭が下がります。ありがとうございます。

 

<令和4年8月17日 福島民報>

「音楽クラブ」練習会②

2022年8月22日 09時35分

「音楽クラブ」の第2回練習会を行いました。

目標を持ってこつこつ取り組む…これは、とても立派なことです。

「上手になりたい」という思いが、原動力になります。

 

PTA奉仕作業

2022年8月20日 08時09分

令和4年8月20日(土)午前6時半より、PTA奉仕作業を行いました。

←環境安全部長あいさつ

←PTA本部役員あいさつ

今年は、例年並みの暑さに加え、例年以上の降雨があり、校庭の草がたくさん、そして大きく生えていました。

本日は、約100名(保護者・児童)の方々が参加され、集中的に除草作業等をしたことにより、すっかりきれいになりました。

これで…25日から、子どもたちが気持ちよく活動できます。

ご協力をいただきました皆様には、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。